2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
1月26日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
錐mZを卒業したかた、および今年3月に卒業見込みのかた
崇ハ常の課程による12年の学校教育を修了したかた、および今年3月に修了見込みのかた
錐mZ卒業者と同等以上の学力があると認められたかた
錐H芸美術学科 前期24人 後期6人
錘Y業デザイン学科 前期36人 後期9人
髄O期 2月22日(木)〜23日(金)
酔繩 3月15日(木)
髄O期 2月1日(木)〜13日(火)
酔繩 3月1日(木)〜 9日(金)
髄O期 学科試験 国語1・2(古文・漢文を除く)、数学1、英語1・2から2科目選択
実技試験 静物デッサン、色彩表現
酔繩 学科試験 国語1・2(古文・漢文を除く)
実技試験 静物デッサン
募集要項をさしあげています。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ 秋田公立美術工芸短期大学 TEL(888)8100
会場は市役所1階の市民相談室。法律相談は1月30日(火)から受け付けし、先着8名。その他は、当日受け付けし、相談の順番は抽選で決めます。
●問い合わせ
市民相談室 TEL(866)2039
土崎支所 TEL(845)2261
交通事故 | 2月7日(水) 午前9時〜午後3時 |
法 律 | 2月8日(木) 午前9時〜正午(会場は土崎支所) |
2月15日(木) 午前9時〜正午 | |
登 記 | 2月13日(火) 午後2時〜4時 |
年金・社会保険等 | 2月9日(金) 午後1時〜4時 |
人権・困りごと | 2月8日(木) 午後1時〜4時 |
秋田八丈や陶芸など市内の工芸品を展示、販売します。漆芸や銀線細工の実演も行います。アンケート協力者には抽選でプレゼントも。無料。
とき/2月9日(金)から12日(月)までの4日間、午前10時〜午後6時(12日は午後5時まで)
ところ/アトリオン地下1階イベント広場
●問い合わせ 工業労政課 TEL(866)2114
主に岡田謙三作品のギャラリー・トークをしてくださるボランティアを募集します。大学生と一般のかたが対象です。今後開催する、週1回の養成講座(2月中旬から4月下旬までの毎週木曜日を予定)を受講可能なかたに限ります。定員は選考で20人。
●申し込み 2月9日(金)まで千秋美術館 TEL(836)7861
会場はいずれも市保健センター。事前に申し込みが必要です。申し込みは、保健予防課 TEL(883)1174
◆成人歯科相談=歯の健康は毎日のケアが大切。歯周病、むし歯など歯の相談に歯科衛生士が応じます。2月16日(金)午前9時30分〜正午
◆食生活相談=高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事について栄養士がアドバイスします。2月16日(金)午前10時〜午後3時
視力低下による生活全般の悩みごとの相談に応じます。直接会場へどうぞ。当日は電話相談 TEL(864)2792も行います。
とき/2月3日(土)と4日(日) 午前10時〜午後2時
ところ/県社会福祉会館内の身障福祉センター
●問い合わせ 市視覚障害者協会の照井忠さん TEL(868)3962
企業経営に関する法律、税務、登記、労務、経営、金融の個別相談会です。無料。この機会にどうぞ。
とき/2月6日(火) 午後1時30分〜4時30分
ところ/県商工会館7階の秋田商工会議所ホール80
●申し込み 2月2日(金)まで秋田商工会議所中小企業課 TEL(866)6677
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|