2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
2月23日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
平成13年度の軽自動車税は、今年4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有しているかたに課税されます。廃車したいバイクや軽自動車などをお持ちのかたは、必ず3月30日(金)までに廃車の申告をしてください。申告を忘れると、1年分の税金がかかりますのでご注意ください。
廃車の申告を受け付ける場所は次のとおりです。
■原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車(農耕作業用のものを含む)など=市役所市民税課13番窓口
■四輪の軽自動車、軽二輪(125cc超250cc以下のバイク)=秋田県軽自動車協会(秋田陸運支局向かい) TEL(862)6219
■二輪の小型自動車(250cc超のバイク)=秋田陸運支局 TEL(863)5811
●問い合わせ 市民税課税制担当 TEL(866)2054
平成13年度市民税・県民税の申告を、地区ごとの日程・会場で受け付けています。詳しくは、「広報あきた」1月26日号をご覧ください。なお、お住まいの地区の指定日に申告できなかったかたは、3月15日(木)まで市役所裏の市職員会館一階大会議室で申告してください。
受け付け期間終了間際になると、会場が混みあいますので、早めの申告をお願いします。
●問い合わせ 市民税課個人市民税担当 TEL(866)2055
家庭用の24時間風呂は、いつでも入浴できる便利さや節水効果がある反面、維持管理が不十分な場合、循環装置内でレジオネラ属菌などが繁殖し、肺炎の症状に似たレジオネラ症に感染する恐れがあります。次のことに注意して感染を防ぎましょう。
▼取扱説明書に従って機器の管理を行い、特に浴槽水を浄化する部分は、定期的な点検や清掃を行いましょう
▼浴槽水は定期的に入れ替えし、浴槽の洗浄も行いましょう
▼浴槽水にレジオネラ属菌が繁殖している場合、泡風呂などの使用によりレジオネラ属菌が人体に吸引されやすくなります。使用には特に注意しましょう
●問い合わせ 衛生検査課 TEL(883)1181
平成13年度固定資産税の算定の基礎となる価格などを記載した、固定資産税課税台帳を次のとおりお見せします。期間内にご覧ください。
縦覧期間は、3月1日(木)から21日(水)までの平日、午前8時30分から午後5時15分までです。
数[税者本人=印鑑と、本人であると確認できるもの(前年度の納税通知書、運転免許証、健康保険証など)
髄纓攝l=委任状と代理人の印鑑、代理人本人であると確認できるもの
縦覧場所 | 内 容 | 納税義務者の住所 |
---|---|---|
資産税課 | ●土地・家屋課税台帳 ●土地・家屋補充課税台帳 ●償却資産課税台帳 | 市内全域と市外 |
土崎支所 | ●土地・家屋課税台帳 ●土地・家屋補充課税台帳 | 土崎・寺内・将軍野・外旭川・飯島・港北・下新城・上新城・金足 (資産税課でも縦覧可) |
新屋支所 | ●土地・家屋課税台帳 ●土地・家屋補充課税台帳 | 新屋・浜田・豊岩・下浜・向浜 (資産税課でも縦覧可) |
ワークパル(秋田市勤労者福祉サービスセンター)は、小さな事業所でも、大企業並の福利厚生を実現します。
例えば、結婚のお祝いやお子さまの入学祝い、けがの見舞金などの共済給付事業。温泉無料券やスキーリフト券、映画試写会などの福利厚生事業。困った時の貸付事業など。社員や経営者と同じように、パートタイマーのかたが加入できるのも魅力のひとつです。
ワークパルには現在、670事業所、およそ4千900人が加入しています。月々1人600円の会費で、会社の福利厚生を充実させます。ぜひご加入ください。
未加入事業所を紹介していただいたかたには謝礼をさしあげています。
●申し込み ワークパル TEL(866)2114(工業労政課内)
任期満了に伴い、秋田市旭川筋土地改良区総代の総選挙を行います。
立候補の届け出は、3月1日(木)と2日(金)の2日間、午前8時30分から午後5時まで旭川筋土地改良区事務所で受け付けします。
■告示日 3月1日(木)
■投票日 3月8日(木)
●問い合わせ 市選挙管理委員会 TEL(866)2260
都市計画公園・手形山公園(手形字大松沢地内)の変更案と、第5次秋田市総合都市計画案について、秋田市都市計画審議会を開きます。傍聴を希望されるかたは、都市計画課 TEL(866)2152へお問い合わせください。
■とき/2月28日(水) 午後2時〜
■ところ/市役所裏の市職員研修棟
青少年や保護者のかたの、悩みや心配事に相談員が応じます。匿名でもかまいません。お気軽にご相談ください。面接相談もあります。
■相談日 月〜金曜日、午前9時〜午後4時
■相談先 市少年指導センター(中央公民館2階) TEL(862)3225(わかくさ電話専用)
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|