2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
3月23日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
秋田市消防本部の新しい消防総合通信指令システムが、三月二十二日から稼働しました。 最新のコンピュータと通信技術を使い、119番通報を受けてから消防車や救急車が出動するまでの時間を短縮。119番通報者の住所と付近地図をモニター画面に瞬時に表示し、早く、確実に災害地点の把握を行えるなど、一分一秒を争う消防・救急活動がより充実したものになりました。新システムの総事業費はおよそ五億九千万円です。
秋田市で昨年1年間に発生した火災は110件で、損害額は約2億7,000万円にのぼりました。
火災の原因は、放火(疑いを含む)が最も多く、次いでたき火、タバコ、コンロ、ストーブの順…。
1.家のまわりに燃えやすいものを置かない
2.寝タバコやタバコの投げ捨てをしない
3.天ぷらを揚げるときは、その場を離れない
4.風の強いときは、たき火をしない
5.子どもには、マッチやライターで遊ばせない
6.電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない
7.ストーブには、燃えやすいものを近づけない
※4月1日(日)午前7時〜7時40分、消防団合同訓練のため、千秋公園中土橋から県民会館裏にかけての通りが車両通行止めになります。ご協力ください。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|