2001年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
3月23日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
郷土と自然を愛した専仁堂さんの気持ちをくんで清掃ハイキング。川に捨てられた缶や瓶を拾い集めます。デリケートな自然には人にかける数十倍のやさしさが必要です。身近な地域で自然に対する意識を見直してみませんか。
4月1日(日)午前5時、卸町の国際パチンコ駐車場に集合。会費500円
「おはよう専仁堂さん」は、明治36年に仁井田で生まれ、牛島で薬局を営んだ佐藤専治さんのこと。子どもたちとのあいさつ運動、太平川の桜の植樹や水質の浄化にも貢献されました。専仁堂さんのご逝去をしのんで清掃します。
●問い合わせ 秋田清掃登山協議会の大山さん TEL(868)3246
大会は緊張したけど満足のいくスピーチができました。英語は母の手ほどきで、小さい時から絵本を読んでもらったりして自然に慣れ親しみました。本当に英語が好きなんです。将来は英語が活用できる職業に就けたらいいな。
2月24日と25日、福井県敦賀市で、秋田市、河辺町、雄和町、(財)あきた産業振興機構の主催で「あきた産業交流展in敦賀」を開催しました。フェリーの就航を機に、秋田の産業や観光を売り込もうと開いたものです。会場では工芸・物産品のほか、秋田の企業がフェリーを利用して運んだ防雪柵やバス待合所など大型製品、土木用資材、木製テラス・ベンチ、段ボールを利用したアイディア商品なども展示し、約5,000人の来場者に秋田の魅力をPRしてきました。また、会場設営には秋田美術工芸短大卒業の八木もえ美さん(福井県在住)にもお手伝いいただき、新たなご縁もできました。
その昔、北前船で結ばれていた秋田と敦賀。この縁にあやかってお互いの産業や人の交流が盛んになるといいですね。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|