|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2015年7月3日号
|
あなたの元気度はどのくらい? |
「基本チェックリスト」で賢く介護予防! |
![]() 秋田拠点センターアルヴェで行われた介護予防の「元気づくり教室」の様子。この日は理学療法士の指導のもと、無理なくできるストレッチなどで体を動かしました。もちろん会話も楽しみながら♪ |
健康的な生活を保ち、賢い介護予防のため、下記の「基本チェックリスト」(対象は65歳以上のかた)でご自分の元気度をチェックしてみましょう。 ■各項目ごとに、「できるか」ではなく、「普段しているか」という視点で、「はい」「いいえ」をお答えください。 |
基本チェックリスト |
●問い合わせ
長寿福祉課tel(866)8760 →「はい」「いいえ」の前にある数字(0か1)の合計で、結果を判定します ![]() *番号21〜25で2点以上の場合は、心の健康に注意が必要です。 一度かかりつけ医や地域包括支援センターにご相談ください。 |
判定結果 |
(1)番号1〜20で10点以上の場合→生活機能全般が衰えているおそれあり
(2)番号6〜10で3点以上の場合→足腰などの筋力が衰えているおそれあり (3)番号11・12で2点の場合→栄養不足(低栄養)のおそれあり (4)番号13〜15で2点以上の場合→お口の機能が衰えているおそれあり |
(1)〜(4)に当てはまるかたは、「介護予防事業」をご利用ください |
市では、65歳以上で要介護・要支援認定を受けていないかたを対象に、「元気づくり教室」(通所型は1回につき230円〜。訪問型は無料)を開催しています。
運動・栄養・口腔のメニューがあり、通所型は、地区コミュニティセンターやデイサービスセンターなどを会場に行っています。ご希望のかたは、「地域包括支援センター」へご相談ください。→地域包括支援センターの一覧はこちら |
![]() |