※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2017年8月4日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 |
親子で遊ぼう! |
★参加無料 ★直接会場へ
■子ども未来センター=アルヴェ5階 ■交流ひろば=中央が市役所2階、東部・南部・雄和が市民SC1階、河辺が市民SC2階 ■フォンテ文庫・子ども広場=フォンテAKITA6階 ![]() |
赤ちゃんと絵本デビュー |
![]() <問>子ども育成課tel(888)5692 各市立図書館など(明徳館を除く)で、赤ちゃんへの読み聞かせの後に、絵本「もこ もこもこ」「くだもの」などが入ったブックスタートパックを配布しています(対象の絵本を持っている場合は別の絵本を進呈)。 開催場所・日程は下記のホームページをご覧ください。母子健康手帳と参加申込書(出生・転入届の際に配布)を持って、直接会場へどうぞ。 対象/参加日時点で生後4か月以上1歳未満のお子さんと保護者 http://www.city.akita.akita.jp/city/ch/wf/bookstart/bookstart.htm |
北部市民SCで遊ぼう! |
会場は(1)が北部子育て交流ひろば(2階)、(2)(3)は和室(2階)。(2)(3)は申し込みが必要です。tel(893)5985
(1)お水で遊ぼうday テラスで色水遊び。汚れてもいい服とサンダル、着替えなどをお持ちください。雨天時は、室内で魚つり遊び。対象→就学前のお子さんと保護者 日時→8月9日(水)10:30〜11:00 先着→30組 (2)ママのおしゃべりタイム 対象→1歳〜就園前のお子さんと満35歳以上で初めて子育て中のママ 日時→8月29日(火)10:00〜11:00 先着→8組 申込開始→8月8日(火)9:30〜 (3)ママと一緒にフラダンス 対象→1歳6か月〜3歳のお子さんと保護者 日時→9月6日(水)10:00〜11:00 先着→15組 申込開始→8月16日(水)9:30〜 |
ウェスターで納涼会! |
お化け屋敷やヨーヨー、ポップコーン、魚つりなどのコーナー遊び。
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→8月29日(火)10:00〜11:30 会場・問→西部市民SC(ウェスター)2階の西部子育て交流ひろば・洋室・和室tel(826)9007 |
育児講座「3B体操」 |
親子で楽しく運動用具を使って体を動かしましょう。
対象→1歳6か月〜3歳のお子さんと保護者 日時→8月30日(水)10:30〜11:15 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→15組 申込→8月17日(木)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
乳幼児健康診査
|
母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでない場合は、子ども健康課(八橋)へお問い合わせを。 ◆4か月・7か月・10か月児健診 対象→4・7・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さん 会場→母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ◆1歳6か月児健診 日時と会場→下記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、バスタオル ◆3歳児健診 視力・聴覚検査は自宅で行ってきてください。日時と会場→下記参照 持ち物→母子健康手帳と別冊のアンケート(事前に記入してください)、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオル |
1歳6か月児・3歳児健診の対象地区ごとの健診日 |
||||||||||
■旧秋田市の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→市保健センター(八橋) 対象→1歳6か月児健診…平成28年2月生まれの1歳7か月児、3歳児健診…平成26年3月生まれの3歳6か月児 ■旧秋田市の対象地区と健診日
■河辺・雄和の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→河辺総合福祉交流センター 対象→1歳6か月児健診…平成28年2月〜4月生まれ、3歳児健診…平成26年1月〜3月生まれ 実施日→1歳6か月児健診…11月7日(火)、3歳児健診…9月15日(金) |
育児のこと、いろいろ |
会場は(1)(2)(3)が市保健センター(八橋)、(4)が市保健所2階。申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1174・1175
(1)産後のママトーク 助産師を囲んで産後の心や身体のこと、毎日の育児についておしゃべり。対象→産後6か月頃までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→8月21日(月)10:00〜11:30 先着→10組 (2)育児相談 保健師、栄養士が個別相談に応じます。電話相談は随時。対象→乳幼児と保護者 日時→8月22日(火)9:00〜12:00 先着→3組 (3)プレママのすこやか食べルーム 妊娠中の食事とお口の衛生についての講話、軽体操、試食、相談など。対象→おおむね妊娠35週までの妊婦さんとそのご家族 日時→8月25日(金)18:00〜20:00 定員→15組 (4)プレママトーク 助産師を囲んで、妊娠・出産や子育ての悩みなどについておしゃべり。対象→妊娠35週頃までの妊婦さん 日時→8月28日(月)10:00〜11:00 先着→10人 |
子ども健康講座 |
栄養士による離乳食の進め方の話と育児相談。
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→8月30日(水)14:00〜15:00 会場→南部子育て交流ひろば(南部市民SC1階) 先着→8組 申込→8月7日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
子育て応援講座 |
完璧な親なんていないという意味の、カナダ生まれの親支援プログラム「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」で、子育ての悩みなどをグループで話し合います。託児あり。
対象→就学前のお子さんがいるかた(原則、全日程参加できるかた) 日時→9月21日(木)・28日(木)、10月5日(木)・12日(木)・18日(水)・26日(木)、 10:00〜12:00 会場→アルヴェ4階洋室 定員→10人 申込→8月21日(月)9:00から子ども未来センターtel(887)5339 |
保育所開放へようこそ! |
0〜5歳の親子が対象です。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)へお問い合わせください。
8月16日(水)/新波tel(887)2014 8月17日(木)/川添tel(886)2139 8月22日(火)/雄和中央tel(886)2595 |
地域で育児★ |
太字の( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■チャイルド中通(就園前) 8月29日(火)、9月5日(火)・12日(火)・19日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427(17:00以降) ■川尻ちびっこ広場(就園前) 8月29日(火)、9月12日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→代表の加賀屋さんtel(823)0561 ■HOTの会のほっと広場(0〜5歳) 8月28日(月)、9月11日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→同会代表の堀江さんtel(837)0584 |
園開放で遊ぼう! |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象です。
■あきた中央保育園(保戸野・0〜5歳) 8月8日(火)、9月26日(火)、9:50〜11:00。問→tel(896)0121 ■牛島ルンビニ園(牛島・就学前) 8月8日(火)10:00〜11:00。お水で遊ぼう! 問→tel(832)3045 ■白百合いずみ保育園(泉・0〜5歳) 8月22日(火)10:00〜11:00。問→tel(823)1626 ■新屋幼稚園(新屋・就学前) 8月24日(木)9:30〜11:00。水遊びやシャボン玉遊び。問→tel(828)2207 ■ナーサリー土崎(土崎港・就園前) 8月24日(木)、9月26日(火)、9:45〜10:50。申込→tel(845)1571 ■秋田幼稚園(高陽・就園前) 9月1日(金)10:00〜11:30。問→tel(862)3542 |
![]() |