最終更新 | 2010.07.08 | 「ノーマイカーデー社会実験」の結果を掲載しました |
内容確認 | 2012.09.12 |
平成20年度に策定した「秋田市総合交通戦略」に位置づけられた施策・事業の推進および進捗管理ならびに必要に応じた戦略の見直し等を行うため、戦略の策定組織である「秋田市総合交通戦略協議会」からほぼそのまま移行する形で、「秋田市総合交通戦略推進協議会」を設置しました。
推進協議会では、戦略に記載されている事業の管理等や、進捗状況・社会情勢の変化に対応し、必要と判断された戦略の見直しを行っていくほか、特に関係者間の連携が必要になる施策・事業に実施を行っていきます。
協議会の開催状況
日時 | 場所 | 内容 | ||
第1回 | 平成21年 7月27日 |
国土交通省 秋田河川国道事務所 大会議室 |
総合交通戦略推進協議会の今後の進め方について | 資料はこちら |
第2回 | 平成21年 9月2日 |
国土交通省 秋田河川国道事務所 大会議室 |
TDM社会実験(案)について | 資料はこちら |
第3回 | 平成22年 3月30日 |
秋田市役所 職員研修棟 第1、2研修室 |
TDM施策の検討結果と今後の方向性について | 資料はこちら |
多くの皆様が参加してくださいました!
秋田市総合交通戦略に記載されている、「TDMによる渋滞緩和施策」として、「ノーマイカーデー社会実験」を、平成21年10月23日と11月11日に実施しました。
実験は、通勤時のマイカー利用を控えてもらうことで、どれだけ交通渋滞を緩和できるかということを試みたものです。
実験日には、御所野を出発し、秋田駅を経由しないで山王地区へ運行するバスの増発や、自転車通勤応援イベント「バイクトゥーワーク」の同時開催など、多方面からのご協力の下、多くの皆様からご参加いただきました。
(1)実験日時 | |
平成21年10月23日(金) エコ交通の日 | |
平成21年11月11日(水) | |
(2)実験内容 | |
![]() |
|
![]() |
|
(3)実験結果 | |
社会実験結果の概要と、参加した皆様からいただいたアンケート結果の概要 ![]() |
|
社会実験の概要 ![]() |
|
社会実験への参加状況 ![]() |
|
社会実験の効果 ![]() |
|
社会実験後のアンケート結果 ![]() |
ノーマイカーデー
国土交通省秋田河川国道事務所
秋田中央交通株式会社
秋田市携帯版バス案内サービスのご案内
Bicycle Ecology Japan(バイシクル・エコロジージャパン) 秋田のカテゴリ
お問い合わせ | ||
---|---|---|
都市整備部交通政策課 | ||
郵便番号 | 010-8560 | |
住所 | 秋田市山王一丁目1番1号 | |
電話番号 | 018-866-2085(交通政策担当) | |
018-866-2035(交通安全担当) | ||
FAX番号 | 018-866-8814 | |
ro-urtp@city.akita.akita.jp |
| 秋田市トップ | 交通政策課 |総合交通戦略TOPへ|
![]() |
Copyright (C)2008-2012 秋田県秋田市(Akita
City , Akita , Japan) All Rights Reserved. |