最終更新 | 2009.01.22 | 市長への提言書手交式について、資料を掲載しました。 |
内容確認 | 2012.09.12 |
現在の原油価格等の高騰が、企業や市民生活に深刻な影響を及ぼしているため、秋田市は、中長期的に低炭素型都市への転換を目指すため、自転車の利用環境の整備に力を入れていくこととしています。
また、近年、歩行者との事故が急増していることから、現在の利用環境の問題点を明らかにし、安全に安心して利用できる環境に改善する必要があります。
このような状況を踏まえ、本市における今後の自転車利用環境のあり方について検討することを目的として、自転車利用者等からなる「秋田市自転車利用環境のあり方を考える懇談会」を設置します。
・秋田大学工学資源学部土木環境工学科准教授
・秋田県サイクリング協会会長
・秋田県自転車軽自動車商業協同組合秋田支部長
・NPOバイシクルエコロジージャパンメンバー
・秋田市交通安全母の会連絡協議会会長
・自転車利用者
平成20年10月 | 懇談会設置 |
平成21年1月 | 第1次提言 |
日 時 | 会 場 | 内 容 | |
第1回 | 平成20年10月29日(水) 18:30〜(終了しました) |
秋田市民交流プラザ( アルヴェ) 3階市民交流サロン |
資料等はこちらへ |
第2回 | 平成20年11月12日(水) 18:30〜(終了しました) |
秋田市民交流プラザ( アルヴェ) 3階市民交流サロン |
資料等はこちらへ |
第3回 | 平成20年12月15日(月) 18:30〜(終了しました) |
秋田市民交流プラザ( アルヴェ) 3階市民交流サロン |
資料等はこちらへ |
第4回 | 平成21年1月7日(水) 18:30〜(終了しました) |
秋田市民交流プラザ(アルヴェ) 3階市民交流サロン |
資料等はこちらへ |
手交式 | 平成21年1月21日(水) 9:15〜(終了しました) |
秋田市役所 市長応接室 |
資料等はこちらへ |
自転車が便利なまちにむけて(交通政策課) | |
秋田市総合交通戦略の策定(交通政策課) | |
お問い合わせ | ||
---|---|---|
都市整備部交通政策課 | ||
郵便番号 | 010-8560 | |
住所 | 秋田市山王一丁目1番1号 | |
電話番号 | 018-866-2085(交通政策担当) | |
018-866-2035(交通安全担当) | ||
FAX番号 | 018-866-8814 | |
ro-urtp@city.akita.akita.jp |
![]() |
Copyright (C)2009-2012 秋田県秋田市(Akita
City , Akita , Japan) All Rights Reserved. |