(第6章 第2節 ライフステージ別の市民の取り組みと健康指標)
健康あきた市21
最終更新 2003.12.09
身体的成長が著しく、また「しつけ」をとおして「こころ」を育てる重要な時期であり、また、生活習慣や食習慣の基礎が確立される時期です。つまり親や家族の育て方が、子どもの生活習慣に大きく影響する時期といえ、同時に地域社会の様々な支援を必要とする時期です。
親子が一緒に過ごす機会を多く持ち、望ましい生活習慣を身につけ、こころと身体の健やかな成長をめざしましょう。
(栄養・食生活)
(身体活動・運動)
(こころの健康づくり)
(たばこ)
(アルコール)
(歯の健康)
| 目 標 項 目 | 平成14年度 | 平成22年度 |
|---|---|---|
| 子どもの食事に気をつけている人の割合 | 84.3% | 100% |
| 栄養バランスのとれている子どもの割合 | 71.4% | 90%以上 |
| 間食の時間が決まっている子どもの割合 | 1〜3歳 59.2% 4〜6歳 59.1% |
80%以上 |
| 牛乳、乳製品を毎日摂っている子どもの割合 | 71.4% | 90%以上 |
| 子どもが睡眠不足だと感じている親の割合 | 1〜3歳 10.0% 4〜6歳 16.2% |
9.0% 14.0%% |
| 子どもへのたばこの害について特に配慮をしていない人の割合 | 26.7% | 0% |
| 3歳児健診におけるむし歯のない人の割合 | 56.7% | 75%以上 |
| 秋田市保健所保健総務課 | |
|---|---|
| 郵便番号 | 010−0976 |
| 住所 | 秋田市八橋南一丁目8番3号 |
| TEL | 018−883−1170 |
| FAX | 018−883−1171 |
| E−Mail | ro-hlmn@city.akita.akita.jp |
|秋田市トップ|秋田市保健所|保健総務課|健康あきた市21|健康あきた市21本文目次|第6章|
![]() |
Copyright (C) 2003-2012秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan) All Rights Reserved. |
|
| ro-hlmn@city.akita.akita.jp | ||