款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
上水道事業収益
|
||||
営業収益
|
主たる営業活動から生ずる収益
|
|||
給水収益
|
水道料金
|
|||
受託工事収益
|
給水工事による受託工事収益および工事手数料
|
|||
その他の営業収益
|
||||
広告料
|
広告料金
|
|||
手数料
|
証明手数料等
|
|||
延滞金
|
||||
雑益
|
||||
貯蔵品売却収益
|
給水装置の新設又は修繕等に使用する器具、材料の販売代金
|
|||
下水道使用料徴収事務委託料
|
||||
農業集落排水使用料徴収事務委託料
|
||||
小規模水道水道料金徴収事務委託料
|
||||
個別排水処理施設使用料事務委託料
|
||||
営業外収益
|
金融及び財務活動に伴う収益その他主たる営業活動以外から生ずる収益
|
|||
受取利息および配当金
|
||||
預金利息
|
||||
基金利息
|
||||
貸付金利息
|
||||
有価証券利息
|
||||
配当金
|
||||
他会計補助金
|
収益的支出を負担することを目的とする他会計からの繰入金で返済を要しないもの
|
|||
雑収益
|
||||
不用品売却収益
|
不用品の売却代金
|
|||
その他雑収益
|
||||
特別利益
|
当年度の経常的収益から除外すべき収益
|
|||
固定資産売却益
|
固定資産の売却価額が、当該固定資産の売却時の帳簿価額を超える金額
|
|||
過年度損益修正益
|
前年度以前の損益の修正で利益の性質を有するもの
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
上水道事業費用
|
||||
営業費用
|
主たる営業活動から生ずる費用
|
|||
原水および浄水費
|
水源かん養および原水の取入ならびに原水の濾過滅菌に係る設備の維持および作業に関す費用
|
|||
給料
|
職員の本給
|
|||
手当等
|
職員の扶養、暫定、期末、時間外勤務および特殊作業等の諸手当
|
|||
賃金
|
臨時雇および人夫の賃金
|
|||
法定福利費
|
事業主負担の健康保険料、厚生年金保険料、失業保険料、労災保険料および労務災害補償費等
|
|||
旅費
|
旅費に関する条例等に基づいて職員等に支給する旅費
|
|||
被服費
|
被服貸与規則に基づいて職員に貸与する被服の購入費
|
|||
備消耗品費
|
事務および工事用消耗品費
|
|||
燃料費
|
工業用、自動車用および採暖用燃料費および炊事用薪炭費
|
|||
光熱水費
|
電気料金、ガス料金等
|
|||
印刷製本費
|
文書、図面、帳簿等の印刷費および伝票、帳簿等の製本費
|
|||
会議費
|
||||
通信費
|
はがき、郵便切手、電信電話料、電話加入移転架設料
|
|||
運搬費
|
乗車券類、運送料
|
|||
委託費
|
水質試験、浄水方式の試験研究等の委託に要する費用
|
|||
賃借料
|
借地料、借家料、自動車借上料等
|
|||
修繕費
|
有形固定資産等の維持修繕に要する工事請負等の費用
|
|||
路面復旧費
|
導水管の修理等による道路法に定められた道路の修繕費
|
|||
動力費
|
機械装置等の運転に必要な電力料および燃料費
|
|||
薬品費
|
原水の沈澱および浄水の滅菌に要する薬品費
|
|||
材料費
|
有形固定資産等の維持修繕に要する諸材料費
|
|||
補償費
|
補償金、賠償金、見舞金等
|
|||
受水費
|
他都市から供給を受ける原水および浄水の受水に要する費用
|
|||
厚生費
|
医務、衛生、保健、文化、体育、慰安等に要する費用
|
|||
交通費
|
||||
工事請負費
|
||||
手数料
|
||||
雑費
|
||||
配水費
|
配水池、配水管、その他浄水の配水に係る設備費および維持費
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
印刷製本費
|
||||
会議費
|
||||
通信費
|
||||
運搬費
|
||||
委託費
|
||||
賃借料
|
||||
修繕費
|
||||
路面復旧費
|
||||
動力費
|
||||
薬品費
|
||||
材料費
|
||||
補償費
|
||||
厚生費
|
||||
交通費
|
||||
工事請負費
|
||||
手数料
|
||||
雑費
|
||||
給水費
|
給水装置に附属する量水器その他の設備の維持および作業に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
印刷製本費
|
||||
会議費
|
||||
通信費
|
||||
運搬費
|
||||
委託費
|
||||
賃借料
|
||||
修繕費
|
||||
路面復旧費
|
||||
動力費
|
||||
材料費
|
||||
補償費
|
||||
厚生費
|
||||
交通費
|
||||
検定費
|
量水器検定手続等の費用
|
|||
量水器取替費
|
検定満期等のため取替の費用
|
|||
工事請負費
|
||||
雑費
|
||||
受託工事費
|
給水装置の新設又は修繕等の受託工事に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
印刷製本費
|
||||
会議費
|
||||
通信費
|
||||
運搬費
|
||||
委託費
|
||||
修繕費
|
||||
路面復旧費
|
||||
材料費
|
||||
厚生費
|
||||
交通費
|
||||
工事請負費
|
||||
雑費
|
||||
業務費
|
料金の調定、集金および検針その他の業務に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
印刷製本費
|
||||
会議費
|
||||
通信費
|
||||
委託費
|
||||
手数料
|
||||
修繕費
|
||||
厚生費
|
||||
交通費
|
||||
報償費
|
報償金、奨励金等
|
|||
雑費
|
||||
総係費
|
事業活動の全般に関連する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
退職給与金
|
職員に対して支払う退職手当、退職年金および退職一時金
|
|||
研修費
|
職員の研修に要する費用
|
|||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
印刷製本費
|
||||
会議費
|
||||
通信費
|
||||
運搬費
|
||||
委託費
|
||||
手数料
|
||||
賃借料
|
||||
修繕費
|
||||
厚生費
|
||||
交通費
|
||||
保険料
|
火災保険料、自動車諸保険料等
|
|||
交際費
|
||||
負担金
|
||||
補償費
|
||||
諸謝金
|
||||
報償費
|
||||
広告料
|
広告、宣伝に要する費用
|
|||
行事費
|
||||
公課金
|
||||
雑費
|
||||
減価償却費
|
地方公営企業法施行規則第6条、第8条および第9条の規定による償却費
|
|||
有形固定資産減価償却費
|
建物、構築物、機械および装置、車両運搬具、工具、器具および備品等の償却額
|
|||
無形固定資産減価償却費
|
水利権、借地権、地上権、特許権および施設利用権の償却額
|
|||
資産減耗費
|
固定資産除却費
|
有形固定資産の除却損又は廃棄損および撤去費
|
||
たな卸資産減耗費
|
たな卸資産のき損、変質又は滅失による除却損
|
|||
その他営業費用
|
上記以外の営業費用
|
|||
材料売却原価
|
給水装置用の販売器具、材料等の原価
|
|||
雑支出
|
||||
営業外費用
|
||||
企業および財務活動に伴なう費用その他主たる営業活動に係る費用以外の費用
|
||||
支払利息及び企業債取扱諸費
|
||||
企業債利息
|
企業費に対する利息
|
|||
一時借入金利息
|
他会計借入金、一時借入金等に対する利息
|
|||
企業債手数料および取扱費
|
企業債の元利償還のつど支払う手数料および取扱費
|
|||
繰延勘定償却
|
繰延勘定の償却額
|
|||
企業債発行差金償却
|
||||
開発費償却
|
||||
退職給与金償却
|
||||
試験研究償却
|
||||
雑支出
|
||||
不用品売却原価
|
売却した不用品の原価
|
|||
その他雑支出
|
||||
特別損失
|
当年度の経常的費用から除外すべき損失
|
|||
固定資産売却損
|
固定資産の売却価額が当該固定資産の売却時の帳簿価額に不足する金額
|
|||
臨時損失
|
天災その他特別な理由による巨額の臨時損失
|
|||
過年度損益修正損
|
前年度以前の損益の修正で損失の性質を有するもの
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
固定資産
|
||||
有形固定資産
|
土地、建物、構築物、機械、器具および備品等
|
|||
土地
|
事業敷地および公舎敷地、運動場等の経営附属用土地であり、土地の取得に関して要した費用、買収費、買収手数料、整地費および測量の合計額
|
|||
事務所用地
|
本庁舎用地等もっぱら事務所のために用いる土地
|
|||
施設用地
|
浄水場用地等施設のために用いる土地(施設に附属する事務所の用地を含む)
|
|||
その他土地
|
||||
立木
|
||||
建物
|
事務所、作業場、倉庫、車庫のほか公舎その他経営附属用建物
|
|||
事務所用建物
|
本庁舎、営業所等もっぱら事務所の用に供されている建物を含む。
|
|||
施設用建物
|
取水、貯水、浄水、配水等の作業施設の要に供されている建物
|
|||
その他用建物
|
||||
建物減価償却累計額
|
||||
構築物
|
貯水池、浄水池、トンネルその他土地に定着する土木施設又は工作物
|
|||
原水及び浄水設備
|
取水から沈でん、濾過を経て、浄水を終るまでの作業用設備
|
|||
配水設備
|
||||
構築物減価償却累計額
|
その他構築物
|
|||
機械および装置
|
機械、装置およびコンベヤ等の運搬設備ならびにこれらの附属品
|
|||
電気設備
|
電動機、変圧器および所内配電設備
|
|||
内燃設備
|
自家発電のための内燃設備
|
|||
ポンプ設備
|
ポンプおよびこれに直結し、分離しがたい電動機等の電機設備
|
|||
塩素滅菌設備
|
塩素投入装置等
|
|||
量水器
|
塩素滅菌のための設備直接需用者の用に供している量水器用計器
|
|||
その他機械装置
|
||||
機械および装置減価償却累計額
|
||||
車両運搬具
|
自動車、その他の陸上運搬具
|
|||
車両運搬具減価償却累計額
|
||||
工具器具および備品
|
機械および装置の附属設備に含まれない器具および電話設備、金庫、タイプライター机等の備品
|
|||
工具、器具および備品減価償却累計額
|
||||
建設仮勘定
|
有形固定資産の建設又は改良のため支出した工事費
|
|||
その他有形固定資産
|
||||
その他有形固定資産減価償却累計額
|
||||
無形固定資産
|
有価取得した水利権、地上権、特許権、施設利用権等
|
|||
水利権
|
河川法(明治29年法律第71号)第17条および第18条に規定する権利
|
|||
借地権
|
土地の上に設定された民法第60条に規定する権利
|
|||
地上権
|
民法第269条に規定する権利
|
|||
施設利用権
|
||||
投資
|
||||
投資有価証券
|
証券取引法第2条に規定する有価証券で投資の目的をもって所有するもの
|
|||
出資金
|
||||
長期貸付金
|
||||
基金
|
基金設置条例に基づき、特定預金等の形態で保有するもの
|
|||
その他投資
|
上記以外の投資の性質を有するもの
|
|||
流動資産
|
||||
現金、預金
|
||||
現金
|
現金、当座預金支払期限の到来した公社債の利札、小切手、郵便為替、証書および郵便振替貯金証書等
|
|||
預金
|
貸借対照表日から起算して1年内に期限が到来する定期預金および普通預金等
|
|||
未収金
|
||||
営業未収金
|
営業活動に係る収益の未収入額
|
|||
営業外未収金
|
||||
その他未収金
|
固定資産売却代金等上記以外の未収金
|
|||
有価証券
|
一時的所有を目的とする有価証券
|
|||
貯蔵品
|
いまだ使用に供されていない材料ならびに工具、器具および備品
|
|||
消耗品
|
文具、用紙等の事務用品、燃料、薬品等
|
|||
工具、器具および備品
|
||||
材料
|
金属材料、木材等
|
|||
量水器
|
貯蔵中の量水器
|
|||
短期貸付金前払費用
|
||||
前払賃借料、前払利息等一定の契約に従い継続的に役務の提供を受ける場合、いまだ提供されていない役務に対して支払われた対価で貸借対照日から起算して1年以内に費用になるもの
|
||||
前払金
|
物品の購入、工事の請負等に際して前払された金額で前払費用に属してないもの
|
|||
その他流動資産
|
仮払消費税及び地方消費税その他流動資産
|
|||
繰延勘定
|
将来の事業年度に影響する営業経営およびその他翌事業年度以降に繰り延べて整理する必要のある損金
|
|||
企業債発行差金
|
||||
開発費
|
新技術の採用、経営組織の改善等に要した経費でその効果が翌年度以降におよぶもの
|
|||
退職給与金
|
退職給与金が多額で1事業年度の収益に負担させることが困難なもの
|
|||
試験研究費
|
浄水方法の新研究、新技術の発見等のために要した経費
|
|||
災害損失
|
災害による事業用資産の巨額の損失でその事業年度に負担させることができないもの
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
固定負債
|
||||
企業債
|
建設又は改良以外の目的に要する資金に充てるため発行した企業債
|
|||
他会計借入金
|
建設又は改良以外の目的に要する資金に充てるために他会計から繰り入れた繰入金
|
|||
引当金
|
||||
退職給与引当金
|
将来生ずることが予想される職員に対する多額の退職手当および退職一時金の支払に充てるための引当額
|
|||
修繕引当金
|
将来発生することが予想される多額の修繕費の準備のための引当額
|
|||
その他固定負債
|
上記以外の固定負債
|
|||
流動負債
|
借入金等で貸借対照表日から起算して1年内に返還又は支払を要するもの
|
|||
一時借入金
|
||||
未払金
|
特定の契約等によりすでに確定している短期的債務でまたその支払を終らないもの
|
|||
営業未払金
|
営業活動に係る通常の取引により発生する未払金
|
|||
その他未払金
|
固定資産等購入代金の未払額、償還期限経過後の企業の未償還等上記以外の未払金
|
|||
未払費用
|
未払利息、未払賃借料等一定の契約に従い継続的に役務の提供を受ける場合すでに提供を受けた役務の対価の未払額
|
|||
前受金
|
契約等により既に受け取った対価のうち、いまだその債務の履行を終らないもの
|
|||
営業前受金
|
前受水道料金、前受受託給水工事代金等主たる営業活動に係る収益の前受額
|
|||
その他前受金
|
固定資産売却代金等上記以外の収入の前受額
|
|||
その他流動負債
|
預り金預り有価証券等上記以外の流動負債
|
|||
仮受消費税及び地方消費税その他流動負債
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
資本金
|
||||
自己資本金
|
企業開拓の時における資産の総額から建設又は改良に要する資金に充てるために発行した企業債、負債、基金の合計額を控除した額
|
|||
借入資本金
|
||||
企業債
|
建設又は改良に要する資金に充てるために発行した企業費
|
|||
他会計借入金
|
建設又は改良に要する資金に充てるために他会計からの繰入金で繰りもどしを要するもの
|
|||
剰余金
|
||||
資本剰余金
|
||||
再評価積立金
|
資産の再評価を行なった場合における再評価価格から再評価以前の帳簿価額を控除した額から再評価日現在の繰越欠損金をうめた額を控除した額
|
|||
受贈財産評価額
|
贈与を受けた財産の評価額
|
|||
補助金
|
||||
負担金および寄付金
|
建設又は改良に要する資金に充てるための寄付金および建設又は改良工事のための負担金並びに給水装置の新設又は改造から生ずる加入金
|
|||
その他資本剰余金
|
||||
利益剰余金
|
||||
減債積立金
|
令第24条第1項の規定により企業債の償還に充てるため積みたてた額
|
|||
利益積立金
|
法第32条第1項、令第24条第2項および第3項の規定により積みたてた額
|
|||
その他積立金
|
||||
当年度未処分利益剰余金
(当年度未処理欠損金)
|
当年度末における繰越利益剰余金(又は繰越欠損金)の額に当年度の純利益金(又は純損失)の金額を加減した額
|
|||
繰越利益剰余金年度末残高
(繰越欠損金年度末残高)
|
前年度末処分利益剰余金(又は前年度末処理欠損金)の額から前年度利益剰余金処分額(又は前年度欠損金処理額)を控除して得た繰越利益剰余金(又は繰越欠損金)の額
|
|||
当年度純利益
(当年度純損失)
|
当年度の損益取引の結果発生した純利益(又は純損失)
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
下水道事業収益
|
||||
営業収益
|
主たる営業活動から生ずる収益
|
|||
下水道使用料
|
||||
他会計負担金
|
||||
受託事業収益
|
||||
受託工事収益
|
||||
その他受託事業収益
|
||||
その他の営業収益
|
||||
手数料
|
証明手数料等
|
|||
雑収益
|
||||
営業外収益
|
金融及び財務活動に伴う収益その他主たる営業活動以外から生ずる収益
|
|||
受取利息および配当金
|
||||
預金利息
|
||||
基金利息
|
||||
貸付金利息
|
||||
有価証券利息
|
||||
配当金
|
||||
他会計負担金
|
||||
他会計補助金
|
||||
補助金
|
||||
雑収益
|
||||
有価証券売却収益
|
||||
不用品売却収益
|
不用品の売却代金
|
|||
その他雑収益
|
||||
特別利益
|
当年度の経常的収益から除外すべき収益
|
|||
固定資産売却益
|
固定資産の売却価額が、当該固定資産の売却時の帳簿価額を超える金額
|
|||
過年度損益修正益
|
前年度以前の損益の修正で利益の性質を有するもの
|
|||
その他特別利益
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
下水道事業費用
|
||||
営業費用
|
主たる営業活動から生ずる費用
|
|||
管渠費
|
管渠の維持管理に要する費用
|
|||
給料
|
職員の本給
|
|||
手当等
|
職員の扶養、暫定、期末、時間外勤務および特殊作業等の諸手当
|
|||
賃金
|
臨時職員および人夫の賃金
|
|||
法定福利費
|
事業主負担の健康保険料、厚生年金保険料、失業保険料、労災保険料および労務災害補償費等
|
|||
旅費
|
旅費に関する条例等に基づいて職員等に支給する旅費
|
|||
被服費
|
被服貸与規程に基づいて職員に貸与する被服の購入費
|
|||
備消耗品費
|
事務および工事用消耗品費
|
|||
燃料費
|
工業用、自動車用および採暖用燃料費および炊事用薪炭費
|
|||
光熱水費
|
電気料金、ガス料金等
|
|||
食糧費
|
会議のための茶菓子、弁当代等
|
|||
通信運搬費
|
はがき、郵便切手、電信電話料、運送料等
|
|||
委託料
|
施設維持管理業務委託、保守点検委託料等
|
|||
修繕費
|
有形固定資産等の維持修繕に要する費用
|
|||
動力費
|
機械装置等の運転に必要な電力料および燃料費
|
|||
薬品費
|
汚水の沈澱および滅菌に要する薬品費
|
|||
厚生福利費
|
医務、衛生、保健、文化、体育、慰安等に要する費用
|
|||
工事請負費
|
||||
補償費
|
補償金、賠償金、見舞金等
|
|||
材料費
|
有形固定資産等の維持修繕に要する諸材料費
|
|||
路面復旧費
|
下水道管の修理等による道路法に定められた道路の修繕費
|
|||
賃借料
|
借地料、借家料、自動車借上料等
|
|||
印刷製本費
|
文書、図面、帳簿等の印刷費および伝票、帳簿等の製本費
|
|||
保険料
|
事業用財産に対する損害保険料
|
|||
負担金
|
関係団体の会費負担金、維持管理負担金等
|
|||
公課金
|
自動車重量税等
|
|||
手数料
|
クリーニング料等
|
|||
雑費
|
||||
ポンプ場費
|
中継ポンプ場の維持管理に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
食糧費
|
||||
通信運搬費
|
||||
委託料
|
||||
修繕費
|
||||
動力費
|
||||
薬品費
|
||||
厚生福利費
|
||||
工事請負費
|
||||
補償費
|
||||
材料費
|
||||
路面復旧費
|
||||
賃借料
|
||||
印刷製本費
|
||||
保険料
|
||||
負担金
|
||||
公課金
|
||||
手数料
|
||||
雑費
|
||||
処理場費
|
処理場の維持管理に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
食糧費
|
||||
通信運搬費
|
||||
委託料
|
||||
修繕費
|
||||
動力費
|
||||
薬品費
|
||||
厚生福利費
|
||||
工事請負費
|
||||
補償費
|
||||
材料費
|
||||
路面復旧費
|
||||
賃借料
|
||||
印刷製本費
|
||||
保険料
|
||||
負担金
|
||||
公課金
|
||||
手数料
|
||||
雑費
|
||||
受託事業費
|
排水設備の新設又は修繕等の受託工事に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
食糧費
|
||||
通信運搬費
|
||||
委託料
|
||||
修繕費
|
||||
動力費
|
||||
薬品費
|
||||
厚生福利費
|
||||
工事請負費
|
||||
補償費
|
||||
材料費
|
||||
路面復旧費
|
||||
賃借料
|
||||
印刷製本費
|
||||
保険料
|
||||
公課金
|
||||
手数料
|
||||
雑費
|
||||
流域下水道費
|
流域下水道の維持管理負担金
|
|||
負担金
|
||||
業務費
|
下水道使用料の徴収事務および水洗便所の普及促進に要する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
食糧費
|
||||
通信運搬費
|
||||
委託料
|
||||
修繕費
|
||||
厚生福利費
|
||||
補償費
|
||||
賃借料
|
||||
印刷製本費
|
||||
保険料
|
||||
負担金
|
||||
公課金
|
||||
手数料
|
||||
補助金
|
||||
調査費
|
||||
雑費
|
||||
総係費
|
事業活動の全般に関連する費用
|
|||
給料
|
||||
手当等
|
||||
賃金
|
||||
退職給与金
|
職員に対して支払う退職手当、退職年金および退職一時金
|
|||
法定福利費
|
||||
旅費
|
||||
研修費
|
職員の研修に要する費用
|
|||
被服費
|
||||
備消耗品費
|
||||
燃料費
|
||||
光熱水費
|
||||
食糧費
|
||||
通信運搬費
|
||||
委託料
|
||||
修繕費
|
||||
厚生福利費
|
||||
補償費
|
||||
賃借料
|
||||
印刷製本費
|
||||
交際費
|
||||
保険料
|
||||
交通費
|
||||
広告宣伝費
|
||||
行事費
|
||||
負担金
|
||||
公課金
|
||||
諸謝金
|
||||
手数料
|
||||
報償費
|
||||
補助金
|
||||
調査費
|
||||
雑費
|
||||
減価償却費
|
地方公営企業法施行規則第6条、第8条および第9条の規定による償却費
|
|||
有形固定資産減価償却費
|
建物、構築物、機械および装置、車両運搬具、工具、器具および備品等の償却額
|
|||
無形固定資産減価償却費
|
水利権、借地権、地上権、特許権および施設利用権の償却額
|
|||
資産減耗費
|
固定資産除却費
|
有形固定資産の除却損又は廃棄損および撤去費
|
||
その他営業費用
|
上記以外の営業費用
|
|||
雑損失
|
||||
営業外費用
|
企業および財務活動に伴なう費用その他主たる営業活動に係る費用以外の費用
|
|||
支払利息及び企業債取扱諸費
|
||||
企業債利息
|
||||
長期借入金利息
|
||||
一時借入金利息
|
他会計借入金、一時借入金等に対する利息
|
|||
企業債取扱諸費
|
||||
繰延勘定償却
|
繰延勘定の償却額
|
|||
企業債発行差金償却
|
||||
開発費償却
|
||||
退職給与金償却
|
||||
試験研究費償却
|
||||
災害損失償却
|
||||
控除対象外消費税額償却
|
||||
雑支出
|
||||
不用品売却原価
|
売却した不用品の原価
|
|||
その他雑支出
|
||||
特別損失
|
当年度の経常的費用から除外すべき損失
|
|||
固定資産売却損
|
固定資産の売却価額が当該固定資産の売却時の帳簿価額に不足する金額
|
|||
臨時損失
|
天災その他特別な理由による巨額の臨時損失
|
|||
過年度損益修正損
|
前年度以前の損益の修正で損失の性質を有するもの
|
|||
その他特別損失
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
固定資産
|
||||
有形固定資産
|
土地、建物、構築物、機械、器具および備品等
|
|||
土地
|
事業敷地および公舎敷地、運動場等の経営附属用土地であり、土地の取得に関して要した費用、買収費、買収手数料、整地費および測量の合計額
|
|||
事務所用地
|
本庁舎用地等もっぱら事務所のために用いる土地
|
|||
施設用地
|
処理場用地等施設のために用いる土地(施設に附属する事務所の用地を含む)
|
|||
その他土地
|
||||
立木
|
||||
建物
|
事務所、作業場、倉庫、車庫のほか公舎その他経営附属用建物
|
|||
事務所用建物
|
本庁舎、営業所等もっぱら事務所の用に供されている建物を含む。
|
|||
施設用建物
|
処理場等の作業施設の要に供されている建物
|
|||
その他建物
|
||||
建物減価償却累計額
|
||||
構築物
|
管渠、沈砂池等土地に定着する土木施設又は工作物
|
|||
排水設備
|
管渠、人孔等
|
|||
処理設備
|
処理場等における土地に定着する土木施設又は工作物
|
|||
その他構築物
|
||||
構築物減価償却累計額
|
||||
機械および装置
|
機械、装置およびコンベヤ等の運搬設備ならびにこれらの附属品
|
|||
電気設備
|
電動機、変圧器および所内配電設備
|
|||
内燃設備
|
自家発電のための内燃設備
|
|||
ポンプ設備
|
ポンプおよびこれに直結し、分離しがたい電動機等の電機設備
|
|||
滅菌設備
|
塩素投入装置等
|
|||
その他機械装置
|
||||
機械および装置減価償却累計額
|
||||
車両運搬具
|
自動車、その他の陸上運搬具
|
|||
車両運搬具
|
||||
減価償却累計額
|
||||
工具器具および備品
|
機械および装置の附属設備に含まれない器具および電話設備、金庫、タイプライター机等の備品
|
|||
工具、器具および備品減価償却累計額
|
||||
建設仮勘定
|
有形固定資産の建設又は改良のため支出した工事費
|
|||
その他有形固定資産
|
||||
その他有形固定資産減価償却累計額
|
||||
無形固定資産
|
有価取得した借地権、地上権、施設利用権等
|
|||
借地権
|
土地の上に設定された民法第601条に規定する権利
|
|||
地上権
|
民法第269条に規定する権利
|
|||
施設利用権
|
||||
電話加入権
|
||||
その他無形固定資産
|
||||
その他無形固定資産減価償却累計額
|
||||
投資
|
||||
投資有価証券
|
証券取引法第2条に規定する有価証券で投資の目的をもって所有するもの
|
|||
出資金
|
||||
長期貸付金
|
||||
流動資産
|
||||
現金、預金
|
||||
現金
|
現金、当座預金支払期限の到来した公社債の利札、小切手、郵便為替、証書および郵便振替貯金証書等
|
|||
預金
|
貸借対照表日から起算して1年内に期限が到来する定期預金および普通預金等
|
|||
未収金
|
||||
営業未収金
|
営業活動に係る収益の未収入額
|
|||
営業外未収金
|
||||
その他未収金
|
固定資産売却代金等上記以外の未収金
|
|||
有価証券
|
一時的所有を目的とする有価証券
|
|||
短期貸付金
|
||||
一般貸付金他会計貸付金
|
||||
職員貸付金
|
||||
前払費用
|
前払賃借料、前払利息等一定の契約に従い継続的に役務の提供を受ける場合、いまだ提供されていない役務に対して支払われた対価で貸借対照日から起算して1年以内に費用になるもの
|
|||
前払保険料
|
||||
その他前払費用
|
||||
前払金
|
物品の購入、工事の請負等に際して前払された金額で前払費用に属してないもの
|
|||
その他流動資産
|
||||
仮払消費税及び地方消費税
|
||||
その他流動資産
|
||||
繰延勘定
|
将来の事業年度に影響する営業経営およびその他翌事業年度以降に繰り延べて整理する必要のある損金
|
|||
企業債発行差金
|
||||
開発費
|
新技術の採用、経営組織の改善等に要した経費でその効果が翌年度以降におよぶもの
|
|||
退職給与金
|
退職給与金が多額で1事業年度の収益に負担させることが困難なもの
|
|||
試験研究費
|
汚水浄化方法の新研究、新技術の発見等のために要した経費
|
|||
災害損失
|
災害による事業用資産の巨額の損失でその事業年度に負担させることができないもの
|
|||
控除対象外消費税
|
地方公営企業法施行規則第10条の2の規定によるもの
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
固定負債
|
||||
企業債
|
建設又は改良以外の目的に要する資金に充てるため発行した企業債
|
|||
他会計借入金
|
建設又は改良以外の目的に要する資金に充てるために他会計から繰り入れた繰入金
|
|||
引当金
|
||||
退職給与引当金
|
将来生ずることが予想される職員に対する多額の退職手当および退職一時金の支払に充てるための引当額
|
|||
修繕引当金
|
将来発生することが予想される多額の修繕費の準備のための引当額
|
|||
その他固定負債
|
上記以外の固定負債
|
|||
流動負債
|
借入金等で貸借対照表日から起算して1年内に返還又は支払を要するもの
|
|||
一時借入金
|
||||
未払金
|
特定の契約等によりすでに確定している短期的債務でまたその支払を終らないもの
|
|||
営業未払金
|
営業活動に係る通常の取引により発生する未払金
|
|||
その他未払金
|
固定資産等購入代金の未払額、償還期限経過後の企業の未償還等上記以外の未払金
|
|||
未払費用
|
未払利息、未払賃借料等一定の契約に従い継続的に役務の提供を受ける場合すでに提供を受けた役務の対価の未払額
|
|||
前受金
|
契約等により既に受け取った対価のうち、いまだその債務の履行を終らないもの
|
|||
営業前受金
|
前受水道料金、前受受託給水工事代金等主たる営業活動に係る収益の前受額
|
|||
その他前受金
|
固定資産売却代金等上記以外の収入の前受額
|
|||
その他流動負債
|
預り金預り有価証券等上記以外の流動負債
|
|||
仮受消費税及び地方消費税
|
地方公営企業法施行規則第10条の2の規定によるもの
|
|||
その他流動負債
|
款
|
項
|
目
|
節
|
説明
|
資本金
|
||||
自己資本金
|
企業開拓の時における資産の総額から建設又は改良に要する資金に充てるために発行した企業債、負債、基金の合計額を控除した額
|
|||
借入資本金
|
||||
企業債
|
建設又は改良に要する資金に充てるために発行した企業費
|
|||
他会計借入金
|
建設又は改良に要する資金に充てるために他会計からの繰入金で繰りもどしを要するもの
|
|||
剰余金
|
||||
資本剰余金
|
||||
再評価積立金
|
資産の再評価を行なった場合における再評価価格から再評価以前の帳簿価額を控除した額から再評価日現在の繰越欠損金をうめた額を控除した額
|
|||
受贈財産評価額
|
贈与を受けた財産の評価額
|
|||
負担金
|
建設又は改良に要する資金に充てるための負担金
|
|||
寄附金
|
建設又は改良に要する資金に充てるための寄附金
|
|||
補助金
|
建設又は改良に要する資金に充てるための補助金
|
|||
その他資本剰余金
|
||||
利益剰余金
|
||||
減債積立金
|
法第32条第1項、令第24条第1項の規定により企業債の償還に充てるため積みたてた額
|
|||
利益積立金
|
法第32条第1項、令第24条第2項および第3項の規定により積みたてた額
|
|||
その他積立金
|
||||
当年度未処分利益剰余金(当年度未処理欠損金)
|
当年度末における繰越利益剰余金(又は繰越欠損金)の額に当年度の純利益金(又は純損失)の金額を加減した額
|
|||
繰越利益剰余金年度末残高(繰越欠損金年度末残高)
|
前年度末処分利益剰余金(又は前年度末処理欠損金)の額から前年度利益剰余金処分額(又は前年度欠損金処理額)を控除して得た繰越利益剰余金(又は繰越欠損金)の額
|
|||
当年度純利益(当年度純損失)
|
当年度の損益取引の結果発生した純利益(又は純損失)
|