2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきた オンライン |
![]() |
4月14日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
●4月7日、御所野学院高等学校が開校し、教育改革の柱となる中高一貫校がスタートしました。
6年間を通したゆとりのカリキュラムで、生徒の個性を生かす教育をすすめます。
●小中学校では、地域のかたたちの協力を得ながらふるさとについて学ぶ「はばたけ秋田っ子」の授業を
引き続き行います。 英語指導助手の数を増やしたり、インターネットを活用し、国際理解教育や情報教育の
充実もはかります。
●勝平小学校の改築、飯島小学校の大規模改造に着手します。
また、秋田商業高校の創立80周年を記念して屋内多目的練習場を建設します。
●太平山リゾート公園に建設を予定している(仮称)秋田市青少年自然文化ランドは、自然の中で体験活動が行える宿泊研修施設。
平成15年度のオープンをめざし、実施設計と用地造成を行います。
●平成19年秋田国体に向けて、ジュニア指導者の育成とスポーツ国際交流員を活用した各種競技の指導強化を
はかります。
また、2002年ワールドカップサッカーキャンプ誘致や国体のため、八橋球技場のグラウンドを
芝生化します。勝平市民グラウンドにはナイター設備を設けます。
●平成13年8月に開かれるワールドゲームズ秋田大会のメイン会場地として、大会運営を支援していきます。
●秋田市文化章制定50年を記念して、NHK学園との共催による秋田俳句・短歌大会を開きます。
●平成13年に勝平得之の没後30年を迎えることから、赤れんが郷土館の勝平記念館を改装します。
●高清水の史跡秋田城跡の大規模清掃「ミレニアムクリーンアップ事業」を行います。
また、中央街区の再開発 にともない旧藩校明徳館跡地の発掘調査に着手します。
●(仮称)2000年国連軍縮秋田会議を8月に開催し、秋田市から世界に向け国際平和の情報を発信します。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|