2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきた オンライン |
![]() |
4月14日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
去年の4月に御所野学院中学校が、そしてこの4月に高等学校が開校して、待望の中高一貫校が誕生しました。
一貫校は、中学校と高校をストレートで接続し、6年間というゆとりの中で勉強するところに特色があります。
自分で熱心に学びたい教科を「選択」できるカリキュラムになっていて、各々の進路や個性、興味関心、
習熟度に応じ、自分なりの勉強を組み立てることができます。
さらに、「郷土学」「表現科」といった教科を新設し、郷土の文化や自然、中国語・ロシア語・ハングル語、
絵画、陶芸など、個性や感性を磨く学習環境も整えています。
中学校と高等学校の校舎は、渡り廊下でつながっていて、両方の生徒が自由に行き来できる回廊型。
校舎内には自然光を取り入れたライティングが施され、暖かみのある明るい空間がつくられています。
開校時の生徒数は、中学校1年が4クラス127人、2年が2クラス71人、3年が2クラス50人、高等学校1年が2クラス80人。計328人で御所野学院はスタートしました。高等部には、移行期間の今後3年間は他の中学
校からも入学できますが、完全実施となる平成15年からは、御所野学院中の卒業生だけの進学になります。
公立の併設型中高一貫教育校として、全国で2番目の開校となる御所野学院。
新しい学舎で育つ秋田の子どもたちの成長が楽しみです。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|