2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
5月26日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
試験区分・職務内容 | 予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|
行政 (一般行政事務) |
7人 | 昭和48年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた |
建築 (専門技術的業務) |
1人 | 昭和46年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた。ただし、建築の専門学科を専攻したかたに限ります |
文化財保護主事 (専門技術的業務) |
2人 | 昭和46年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた。ただし、学芸員の資格を有し(取得見込み含む)、文化財の保護・発掘に関する専門知識を有するかたに限ります |
消防 (消防業務) |
2人 | 昭和48年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれたかたで、大学もしくはこれと同等と認められる学校を卒業、または来春3月までに卒業見込みのかた |
試験日 | 7月9日(日) |
---|---|
試験会場 | ●秋田会場…秋田経済法科大学 ●東京会場(消防を除く)…中央大学駿河台記念館 |
試験方法 | ●一般教養試験(全員) ●専門試験(行政、建築、文化財保護主事) ●論文(消防) |
試験 案内書 |
5月26日(金)から市役所1階の窓口案内、総務部人事課、土崎支所、新屋支所、秋田駅市民サ−ビスセンタ−、秋田市東京事務所でさしあげます。消防については、消防本部総務課、各消防署、出張所でさしあげます。必ず「試験案内書」をご覧になり、案内書に従って手続きをしてください。 |
受け付け・ 問い合わせ |
6月5日(月)から16日(金)まで人事課 TEL(866)2012、消防については消防本部総務課 TEL(823)4000で受け付けます。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|