2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
7月28日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
昼竿燈の開催会場となる通町商店街。昔の風情を残しながら、平成十年に石張りの広い歩道へと一新した美しい通りです。
井上真一さん(保戸野通町 78歳)は、通町商店街振興組合の三代目理事長。青果店を切り盛りするかたわら、七十四軒の地元商店街組合員をまとめるリーダーです。
今年の竿燈まつりでは、通町橋のたもとで開かれていたという藩政時代の伝統が復活。通町を歩行者天国にし、昼竿燈と合わせ、通町・大町商店街あげてのイベントも同時開催します。
六月のヤートセ秋田祭に続き、にわかに活気づいている通りの様子に笑顔がほころぶ井上さん。郊外の大型店にはない魅力がここにはあると力説します。
「藩政時代、旭川を境にお城に近い東側を武士の内町、西側を商人らの外町と呼びました。通町は、久保田城下の商人町として栄えた場所。市場としての特権が与えられ、たくさんの買い物客がここの通りを行き来していたと聞いています。三百年以上の歴史ある商店も軒を連ねています。確かな伝統と、人々の温もり…。これを機会に地元商店街の楽しさを市内外のみなさんに発見してほしいと思います。
通町での竿燈復活は地元商店街としてもありがたいこと。通町、大町、川反飲食街、横町。その昔、外町といわれた地区が力を合わせ、にぎわいを取り戻したい」。お年寄りも若い人も、買い物して遊べる、そんな憩いの場を街の中心地につくるのが夢だそうです。
八月四〜七日の竿燈まつり。イベント盛りだくさんの通町へぜひどうぞ。
七月十二日、文化会館で市の記念日式典が行われました。市勢の発展に貢献された七十七人のかたがたの功績をたたえ、石川市長から表彰状が贈られました。
市制施行から百十一年目を迎え、ますます発展していく秋田市。今後も市民のみなさんのご協力をお願いいたします。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|