市民のみなさんが健康でいきいきと暮らすことができるよう、一人ひとりの日頃からの生活習慣の改善や健康づくりの環境を整えるなど、健康づくりを推進するための計画です。
計画期間は、平成25年度から平成34年度の10年間です。
生活習慣病は、身体機能や生活の質を低下させる原因となるだけでなく、生命を脅かすことになりますが、これらの疾病は、健康に対する自覚と関心を高めるとともに、正しい知識をもとに普段からの生活習慣(食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等)を改善することによってかなりの部分で発症を予防することができます。
この計画では、健康づくりを推進するための基本要素となる「栄養・食生活」など7つの重点分野を定め、目標と具体的な目標値を設定しています。
また、健康的な生活習慣の形成や改善に向けた課題は年代ごとに異なっているため、幼年期から高齢期までの各ライフステージに応じた健康づくり、生活改善に取り組むポイントを提案しています。
![]() |
![]() |
第2次健康あきた市21(全体) | PDFファイル 60,068KB | |
---|---|---|---|
概要版 | PDFファイル 7,907KB | ||
はじめに・目次 | PDFファイル 2,592KB | ||
第1章 第2次健康あきた市21の基本的な考え方 | PDFファイル 3,207KB | ||
第2章 第1次健康あきた市21の最終評価 | PDFファイル 4,243KB | ||
第3章 市民の健康状況と課題 | PDFファイル 9,642KB | ||
第4章 健康づくりの目標および指標 | PDFファイル 27,135KB | ||
第5章 ライフステージ別の健康づくり | PDFファイル 7,909KB | ||
第6章 計画の推進体制 | PDFファイル 3,134KB | ||
参考資料 | PFDファイル 3,798KB |
参 考 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
秋田市保健所 保健総務課 |
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8−3 tel:018-883-1170 fax:018-883-1171 ![]() |
|秋田市トップ|秋田市保健所|保健総務課|保健予防課|健康管理課|衛生検査課|
![]() |
Copyright (C)2013 秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan) All Rights Reserved. |
|
ro-hlmn@city.akita.akita.jp |