最終更新2008.05.01
内容確認2012.09.12
平成20年2月20日午後1時30分から秋田市役所正庁において第2回地域公共交通協議会を開催しました。会長以下、20名の委員出席のもと、公共交通に関する課題の共通認識を目的に議論を行いました。主な内容は以下のとおりです。
・バスの運行形態を見直すこと、交通計画と土地利用との整合を図る必要性
・期待するサービスやサービスの公平性を求める
・公共交通の乗客の確保と乗務員のマナー向上、運行方法についての意見
・妥当な料金で事業性を確保すること
・バスと鉄道の連携が悪いこと
・自動車た公共交通などの各交通機関の持つ長所を連携により生かすこと
議 案 | ・秋田市のおける公共交通の現在の課題等について ・分科会に設置について ・北部4路線の代替運行について |
リンク | ||
報 告 | ・郊外部不採算路線について ・秋田市公共交通政策ビジョンの策定に向けた基礎調査の実施について ・秋田市公共交通政策ビジョンの策定作業の進め方について |
第3回秋田市地域公共交通協議会 | ||
議事録 | ![]() |
第1回秋田市地域公共交通協議会 | ||
会 議 資 料 | 地域公共交通協議会バス路線再生分科会 | |||
次 第 | ![]() |
|||
議案資料1 | 第1回議事要旨 | ![]() |
||
議案資料2 | 委員ヒアリング結果一覧 | ![]() |
||
報告資料1 | バス路線再生分科会設置規約および構成員 | ![]() |
||
報告資料2 | 北部地区郊外部のバス4路線の代替運行に関する態様および運賃・料金等について | ![]() |
||
報告資料3 | 秋田市郊外部での不採算路線の取扱いについて | ![]() |
||
報告資料4 | 「(仮称)秋田市公共交通政策ビジョン」の策定に向けた基礎調査について | ![]() |
||
報告資料5 | 地域公共交通活性化・再生事業 | ![]() |
||
その他 | 秋田市における公共交通の活性化・再生に向けた取り組み | ![]() |
||
PDFファイルを見るにはアクロバットリーダーが必要です | ![]() |
お問い合わせ先 | |
都市整備部交通政策課 | |
郵便番号 | 010-8560 |
住所 | 秋田市山王一丁目1番1号 |
電話番号 | 018-888-5766 |
FAX番号 | 018-888-5767 |
ro-urtp@city.akita.akita.jp |
秋田市トップへ | 交通政策課トップへ | 地域公共交通協議会のページへ
![]() |
Copyright (C) 2007-2012 Akita City, Japan. All Rights Reserved. |