区分
|
単位
|
金額
|
公園施設の設置の許可を受けてする土地の使用
|
1年につき
|
設置の許可をしようとする土地の台帳価格に100分の3を乗じて得た額
|
公園施設の管理の許可を受けてする施設の使用
|
管理の許可をしようとする建物の台帳価格に100分の7.21を乗じて得た額に、当該建物の建築されている部分の土地の使用料(100分の3.09を乗じて得た額)を当該建物の延面積に対する管理許可面積の割合に応じて得た額を加算した額
|
区分
|
単位
|
金額
|
||
物品の販売、募金その他これらに類する行為
|
1人1日につき
|
200円
|
||
業としての写真又は映画の撮影
|
写真
|
1人1日につき
|
410円
|
|
映画
|
1日につき
|
4,120円
|
||
興業、競技会、展示会、博覧会その他これらに準ずる大規模な集会もしくは催物又は花火もしくはのろしの打ち上げ
|
太平山リゾート公園(太平山スキー場第1駐車場に限る。)
|
営利を目的としない場合
|
1時間につき
|
1,600円
|
営利を目的とする場合
|
8,000円
|
|||
その他の公園
|
使用面積6平方メートルまで
|
1日につき
|
410円
|
|
使用面積6平方メートルを超える3平方メートルまでごとに
|
200円
|
公園名
|
有料公園施設の種類又は名称
|
使用料
|
|||||||||
区分
|
単位
|
金額
|
備考
|
||||||||
千秋公園
|
千秋公園有料駐車場
|
最初の30分まで
|
1台につき
|
100円
|
使用期間は、毎年4月1日から11月30日までとする。
|
||||||
30分を超える30分までごとに
|
100円
|
||||||||||
久保田城御隅櫓
|
個人使用
|
一般
|
1人1回につき
|
100円
|
団体使用とは、20人以上の団体で使用する場合をいう。
|
||||||
高校生
|
50円
|
||||||||||
団体使用
|
一般
|
80円
|
|||||||||
高校生
|
40円
|
||||||||||
佐竹史料館
|
個人使用
|
一般
|
1人1回につき
|
100円
|
団体使用とは、20人以上の団体で使用する場合をいう。
|
||||||
高校生
|
50円
|
||||||||||
団体使用
|
一般
|
80円
|
|||||||||
高校生
|
40円
|
||||||||||
八橋運動公園
|
陸上競技場
|
貸切使用
|
入場料を徴収する場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
4,944円
|
||||
小学生、中学生および高校生
|
2,472円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
1日につき
|
最高入場料の額の100人分に相当する額(148,320円に満たない場合は、148,320円とする。)
|
|||||||||
入場料を徴収しない場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
2,472円
|
|||||||
小学生、中学生および高校生
|
1,236円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
12,360円
|
||||||||||
個人使用
|
一般
|
1人1回につき
|
300円
|
午前6時から午後零時まで、午後零時から午後6時までを各1回とする。
|
|||||||
小学生、中学生および高校生
|
150円
|
||||||||||
1人1年につき
|
2,678円
|
||||||||||
放送設備
|
一式1回につき
|
3,090円
|
午前6時から午後零時まで、午後零時から午後6時までを各1回とする。
|
||||||||
競技用具
|
1,648円
|
||||||||||
会議室
|
1室1時間につき
|
206円
|
冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき270円を加算する。
|
||||||||
ミーティング室
|
103円
|
冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき110円を加算する。
|
|||||||||
役員室(大)
|
206円
|
冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき270円を加算する。
|
|||||||||
役員室(小)
|
154円
|
冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき180円を加算する。
|
|||||||||
硬式野球場
|
貸切使用
|
入場料を徴収する場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
3,090円
|
会議室、更衣室、拡声装置およびスコアボードの使用を含む。
|
||||
高校生
|
2,163円
|
||||||||||
中学生以下
|
1,545円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
1日につき
|
最高入場料の額の100人に相当する額(その額が103,000円に満たない場合は103,000円)
|
|||||||||
入場料を徴収しない場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
1,030円
|
|||||||
高校生
|
721円
|
||||||||||
中学生以下
|
515円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
3,090円
|
||||||||||
相撲場
|
貸切使用
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
1時間につき
|
103円
|
|||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
515円
|
||||||||||
球技場
|
貸切使用
|
入場料を徴収する場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
5,000円
|
会議研修室および役員記録室の使用(冷暖房設備の使用を含む。)ならびにスコアボードの使用を含む。
夜間照明設備を使用する場合は、1時間につき2,000円を加算する。
|
||||
小学生、中学生および高校生
|
2,500円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
1日につき
|
最高入場料の額の100人分に相当する額(その額が150,000円に満たない場合は、150,000円とする。)
|
|||||||||
入場料を徴収しない場合
|
アマチュアスポーツに使用する場合
|
一般
|
1時間につき
|
2,500円
|
|||||||
小学生、中学生および高校生
|
1,250円
|
||||||||||
アマチュアスポーツ以外に使用する場合
|
12,500円
|
||||||||||
放送設備
|
一式1時間につき
|
525円
|
|||||||||
会議研修室
|
1室1時間につき
|
105円
|
冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき、冷房設備にあっては50円、暖房設備にあっては70円を加算する。
|
||||||||
役員記録室
|
105円
|
||||||||||
テニスコート
|
グリーンサンドコート
|
貸切使用
|
入場料を徴収する場合
|
一般
|
1面1時間につき
|
206円
|
|||||
高校生
|
154円
|
||||||||||
中学生以下
|
103円
|
||||||||||
入場料を徴収しない場合
|
一般
|
103円
|
|||||||||
高校生
|
72円
|
||||||||||
中学生以下
|
51円
|
||||||||||
砂入り人工芝コート
|
入場料を徴収する場合
|
一般
|
420円
|
夜間照明設備を使用する場合は、1時間につき260円を加算する。
|
|||||||
高校生
|
280円
|
||||||||||
中学生以下
|
200円
|
||||||||||
入場料を徴収しない場合
|
一般
|
210円
|
|||||||||
高校生
|
140円
|
||||||||||
中学生以下
|
100円
|
||||||||||
多目的グラウンド
|
貸切使用
|
一般
|
1時間につき
|
420円
|
夜間照明設備を使用する場合は、1時間につき、全点灯(グラウンド全体を照明するために、90灯を点灯することをいう。)にあっては1,600円、部分点灯(主にソフトボール競技、陸上競技等に必要な範囲を照明するために、48灯を点灯することをいう。)にあっては800円を加算する。
|
||||||
高校生
|
315円
|
||||||||||
中学生以下
|
210円
|
||||||||||
古川町街区公園
|
古川町街区公園夜間照明設備
|
全点灯
|
1時間につき
|
1,400円
|
全点灯とは、グラウンド全体を照明するために、60灯を点灯することをいう。
|
||||||
部分点灯
|
1,000円
|
部分点灯とは、主に野球競技に必要な範囲を照明するために、44灯を点灯することをいう。
|
|||||||||
雄物川河川緑地
|
野球場
|
貸切使用
|
一般
|
1面1時間につき
|
412円
|
||||||
高校生以下
|
206円
|
||||||||||
テニスコート
|
貸切使用
|
一般
|
1面1時間につき
|
103円
|
|||||||
高校生以下
|
51円
|
||||||||||
一つ森公園
|
国指定重要文化財旧黒澤家住宅
|
個人使用
|
一般
|
1人1回につき
|
100円
|
団体使用とは、20人以上の団体で使用する場合をいう。
|
|||||
高校生
|
50円
|
||||||||||
団体使用
|
一般
|
80円
|
|||||||||
高校生
|
40円
|
||||||||||
コミュニティ体育館(アリーナに限る。)
|
入場料を徴収しない場合
|
市民以外の者が体育(健康増進に関するものを含む。)に使用するとき。
|
1時間につき
|
515円
|
|||||||
体育(健康増進に関するものを含む。)以外に使用するき。
|
1,030円
|
||||||||||
入場料を徴収する場合
|
体育に使用するとき。
|
869円
|
|||||||||
体育以外に使用するとき。
|
3,042円
|
||||||||||
営利を目的とする場合
|
10,866円
|
||||||||||
照明設備
|
515円
|
||||||||||
弓道場
|
個人使用
|
一般
|
午前使用
|
1人につき
|
100円
|
午前使用とは、午前9時から正午までの使用をいう。
午後使用とは、正午から午後5時までの使用をいう。
夜間使用とは、午後5時から午後9時までの使用をいう。
1日使用とは、午前9時から午後5時までの使用をいう。
|
|||||
午後使用
|
100円
|
||||||||||
夜間使用
|
100円
|
||||||||||
小学生、中学生および高校生
|
午前使用
|
50円
|
|||||||||
午後使用
|
50円
|
||||||||||
夜間使用
|
50円
|
||||||||||
貸切使用
|
使用者が主として小学生、中学生および高校生のために使用する場合
|
1日使用
|
800円
|
||||||||
午前使用
|
300円
|
||||||||||
午後使用
|
500円
|
||||||||||
夜間使用
|
400円
|
||||||||||
使用者が主として小学生、中学生および高校生以外の者のために使用する場合
|
1日使用
|
1,600円
|
|||||||||
午前使用
|
600円
|
||||||||||
午後使用
|
1,000円
|
||||||||||
夜間使用
|
800円
|
||||||||||
光沼近隣公園
|
屋内多目的運動場
|
貸切使用
|
一般
|
半面1時間につき
|
300円
|
照明設備を使用する場合は、半面1時間につき230円を加算する。
|
|||||
高校生
|
210円
|
||||||||||
中学生以下
|
150円
|
||||||||||
太平山リゾート公園
|
バンガロー
|
宿泊使用
|
1棟1日につき
|
510円
|
宿泊使用とは、午後1時から翌日の午前10時(2日以上連続して宿泊する場合における最終日以外の日にあっては、午後1時)までの使用をいい、日帰り使用とは、午前10時から午後4時までの使用をいう。
|
||||||
オートキャンプ場
|
日帰り使用
|
市民が使用する場合
|
1区画1日につき
|
1,030円
|
|||||||
市民以外の者が使用する場合
|
2,060円
|
||||||||||
宿泊使用
|
市民が使用する場合
|
1区画1泊につき
|
2,060円
|
||||||||
市民以外の者が使用する場合
|
4,120円
|
||||||||||
トレーラーハウス
|
日帰り使用
|
市民が使用する場合
|
1台1日につき
|
4,000円
|
|||||||
市民以外の者が使用する場合
|
6,000円
|
||||||||||
宿泊使用
|
市民が使用する場合
|
1台1泊につき
|
11,000円
|
||||||||
市民以外の者が使用する場合
|
13,000円
|
||||||||||
テニスコート
|
貸切使用
|
一般
|
1面1時間につき
|
206円
|
夜間照明設備を使用する場合は、1時間につき554円を加算する。
|
||||||
高校生以下
|
103円
|
||||||||||
グラウンドゴルフ場
|
一般
|
1人1日につき
|
300円
|
||||||||
小学生、中学生および高校生
|
150円
|
||||||||||
クアドーム・展望風呂付大広間
|
個人使用
|
一般
|
1回につき
|
500円
|
団体使用とは、15人以上の団体で使用する場合をいう。
回数券(11枚つづり)は一般5,000円、中学生および高校生4,000円、小学生以下3,000円とする。
個人使用の場合であって、2人以上(うち1人は一般である場合に限る。)の同居の家族が1年間使用する場合の使用料の金額は、その人数が2人であるときはそれぞれが1年間使用する場合の使用料の合算額(以下「年間合算額」という。)から1割の割引をした額とし、その人数が3人であるときは年間合算額から1.5割の割引をした額とし、その人数が4人以上であるときは年間合算額から2割の割引をした額とする。
秋田市太平山スキー場条例(昭和51年秋田市条例第30号)別表に定める1日使用、4時間使用、1シーズン使用および1シーズンの夜間使用をした者ならびに回数券を購入した者ならびにオートキャンプ場、トレーラーハウスおよび森林学習館を宿泊使用する者が、これらの施設を使用する日と同じ日に使用する場合の使用料の金額は、250円とする。
秋田市営乗合自動車および貸切自動車条例(昭和34年秋田市条例第17号)第5条に規定する特別乗車券を使用した日に使用する場合の使用料の金額は、一般450円、中学生および高校生350円、小学生以下250円とする。
3歳未満の者の使用料は、無料とする。
|
||||||
1人1年間につき
|
8,000円
|
||||||||||
中学生および高校生
|
1回につき
|
400円
|
|||||||||
1人1年間につき
|
6,000円
|
||||||||||
小学生以下
|
1回につき
|
300円
|
|||||||||
1人1年間につき
|
4,000円
|
||||||||||
団体使用
|
一般
|
1回につき
|
450円
|
||||||||
中学生および高校生
|
350円
|
||||||||||
小学生以下
|
250円
|
||||||||||
森林学習館
|
宿泊使用
|
中学生以上
|
1人1泊につき
|
2,900円
|
宿泊使用とは、午後4時から翌日の午前9時(2日以上連続して宿泊する場合における最終日以外の日にあっては、午後4時)までの使用をいい、入浴使用を含む。
|
||||||
小学生
|
2,300円
|
||||||||||
入浴使用
|
中学生以上
|
1人につき
|
300円
|
回数券(11枚つづり)は、中学生以上3,000円とする。
|
|||||||
小学生
|
150円
|
||||||||||
研修室
|
使用時間が4時間までの場合
|
1室につき
|
2,300円
|
||||||||
使用時間が4時間を超える場合
|
5,700円
|
||||||||||
和室
|
使用時間が4時間までの場合
|
1,700円
|
|||||||||
使用時間が4時間を超える場合
|
3,400円
|
公園名
|
管理を委託する有料公園施設の種類又は名称
|
太平山リゾート公園
|
バンガロー
|
オートキャンプ場
|
|
トレーラーハウス
|
|
テニスコート
|
|
グラウンドゴルフ場
|
|
クアドーム・展望風呂付大広間
|
|
森林学習館
|
公園名
|
有料公園施設の種類又は名称
|
利用料金
|
||||
区分
|
単位
|
金額
|
備考
|
|||
太平山リゾート公園
|
バンガロー
|
宿泊利用
|
1棟1日につき
|
510円
|
宿泊利用とは、午後1時から翌日の午前10時(2日以上連続して宿泊する場合における最終日以外の日にあっては、午後1時)までの利用をいい、日帰り利用とは、午前10時から午後4時までの利用をいう。
|
|
オートキャンプ場
|
日帰り利用
|
市民が利用する場合
|
1区画1日につき
|
1,030円
|
||
市民以外の者が利用する場合
|
2,060円
|
|||||
宿泊利用
|
市民が利用する場合
|
1区画1泊につき
|
2,060円
|
|||
市民以外の者が利用する場合
|
4,120円
|
|||||
トレーラーハウス
|
日帰り利用
|
市民が利用する場合
|
1台1日につき
|
4,000円
|
||
市民以外の者が利用する場合
|
6,000円
|
|||||
宿泊利用
|
市民が利用する場合
|
1台1泊につき
|
11,000円
|
|||
市民以外の者が利用する場合
|
13,000円
|
|||||
テニスコート
|
貸切利用
|
一般
|
1面1時間につき
|
206円
|
夜間照明設備を利用する場合は、1時間につき554円を加算する。
|
|
高校生以下
|
103円
|
|||||
グラウンド・ゴルフ場
|
一般
|
1人1日につき
|
300円
|
|||
小学生、中学生および高校生
|
150円
|
|||||
クアドーム・展望風呂付大広間
|
個人利用
|
一般
|
1回につき
|
500円
|
団体利用とは、15人以上の団体で利用する場合をいう。
回数券(11枚つづり)は、一般5,000円、中学生および高校生4,000円、小学生以下3,000円とする。
3歳未満の者の利用料金は、無料とする。
|
|
1人1年間につき
|
8,000円
|
|||||
中学生および高校生
|
1回につき
|
400円
|
||||
1人1年間につき
|
6,000円
|
|||||
小学生以下
|
1回につき
|
300円
|
||||
1人1年間につき
|
4,000円
|
|||||
団体利用
|
一般
|
1回につき
|
450円
|
|||
中学生および高校生
|
350円
|
|||||
小学生以下
|
250円
|
|||||
森林学習館
|
宿泊利用
|
中学生以上
|
1人1泊につき
|
2,900円
|
宿泊利用とは、午後4時から翌日の午前9時(2日以上連続して宿泊する場合における最終日以外の日にあっては、午後4時)までの利用をいい、入浴利用を含む。
|
|
小学生
|
2,300円
|
|||||
入浴利用
|
中学生以上
|
1人につき
|
300円
|
回数券(11枚つづり)は、中学生以上3,000円とする。
|
||
小学生
|
150円
|
|||||
研修室
|
利用時間が4時間までの場合
|
1室につき
|
2,300円
|
|||
利用時間が4時間を超える場合
|
5,700円
|
|||||
和室
|
利用時間が4時間までの場合
|
1,700円
|
||||
利用時間が4時間を超える場合
|
3,400円
|