最終更新 1999.5.7
事業名 赤字:重要施策 | 平成11年度当初(単位:千円) | 備考 | |||
(1)都市計画の推進と市街地の開発整備 |
2,840,061 |
||||
1 都市計画の推進 | 42,500 |
||||
○ 総合交通体系調査 | 17,500 | ||||
新 | ○ 第5次秋田市総合都市計画策定事業 | 25,000 | |||
概ね10年ごとに策定している秋田市におけるまちづくりのの指針となるものであり、H13度の公表をに向けて策定作業を行う。なお、今回の見直しは、都市計画法改正を受け、市町村のマスタープランとして策定する。H11年度は市民意識調査等を行う。 | |||||
2 市街地の開発整備 | 2,774,712 |
||||
○ 土地区画整理事業 | 1,572,662 | ||||
・ 秋操駅南地区土地区画整理事業 | 233,057 | ||||
・ 秋田駅東第三地区土地区画整理事業 | 755,500 | ||||
・ 秋田駅西北地区土地区画整理事業 | 349,705 | ||||
・ 秋田駅東拠点地区土地区画整理事業 | 234,400 | ||||
○都市拠点区画整理事業 | 640,350 | ||||
H11年度は西口広場人工地盤の建設(H12完成、総延長約76m)に着手するとともに引き続き(仮称)拠点センターの基本設計等を行う。 | |||||
○ 秋田駅前北第一地区市街地再開発事業 | 97,400 | ||||
秋田駅前北第一地区に再開発共同ビルを建設する施行者に対して支援を行うもので、H13年度完成を目指し事業を促進する。 | |||||
○ 秋田駅前地区街並み・まちづくり総合支援事業 | 45,500 | ||||
市街地再開発区域に予定している大屋根建設に向け、H11年度は実地設計に対する支援を行う。(H13完成予定、2.4ha、L=約170m) | |||||
○ 優良建築物等整備事業(中通一丁目地区) | 55,600 | ||||
○ 日赤・婦人会館跡地等地区市街地再開発事業 | 327,200 | ||||
H11年度は、H9年度に設立した準備組合が行う本組合の設立認可及び施行認可申請のための事業計画作成を支援。(H12・13実地設計、H13〜15設計、権利変換計画、本体工事の予定) | |||||
新 | ○ 再開発ビル内公共施設導入事業 | 30,000 | |||
(仮称)芸術文化ホールの設置に関する基本方針の策定を行う。 | |||||
新 | ○ まちなみデザイン推進事業 | 6,000 | |||
保健所跡地周辺街区と秋田市民市場の再開発事業について、地元が行う検討・協議に対し支援する。 | |||||
3 秋田新都市開発整備事業の促進 | 3,645 |
||||
○ 新都市開発整備事業推進費 | 3,645 | ||||
4 都市景観の整備 | 19,204 |
||||
○ 都市環境整備計画策定事業 *1 | 3,587 | *1屋外広告物マスタープラン策定、都市環境条例検討 | |||
○ 川反地区景観向上対策事業 *5 | 6,100 | *2:モール化予備設計等 | |||
○ まちづくり啓発事業 *6 | 1,997 | *3:都市景観賞の実施等 | |||
○ 屋外広告物関係事業 | 7,520 | ||||
(2)幹線・生活道路網の整備 |
5,562,206 |
||||
1 幹線道路網の整備 | 2,779,876 |
||||
○ 街路事業の推進 (南部中央線ほか2路線、新屋土崎線、新都市公園道路5号線、臨海新川向線ほか1路線、将軍野相染線、土崎環状線、秋田環状線、土崎駅前線) |
1,431,600 | ||||
○ 幹線道路の整備 (飯島金足線,南部中央線、猿田百崎線、名ケ沢線、牛島茨島2号 線、桜本線) |
1,160,000 | ||||
○ 県施行街路事業負担金 | 183,276 | ||||
○ 秋田自動車道路利用促進経費 *4 | 5,000 | *4:後段50%、県5%(+事務費)、市25% | |||
秋田南IC〜昭和男鹿半島IC間の回数券割引制度(6ヶ月程度)を実地し、高速道路の利用を促進することにより、一般道の渋滞緩和と高速未開通区間の整備促進、既存高速道4車線化を促進する。 | |||||
2 生活道路網等の整備 | 2,782,330 |
||||
○ 道路改良事業(38路線、L=6,215m) | 619,000 | ||||
○ 側溝改良事業(110路線、L=19,000m) | 700,000 | ||||
○ 舗装道新設事業(42路線、L=4,402m) | 305,000 | ||||
○ 私道整備補助金(12カ所、L=1,000m) | 30,000 | ||||
○道路維持修繕事業(舗装道改修、補修等) | 713,830 | ||||
○ 橋りょうの整備 | 155,000 | ||||
・橋りょう整備事業 *5 | 85,000 | *5:(仮称)猿田川新橋 | |||
・手形跨線橋改修事業 | 70,000 | ||||
○ 交通安全施設等整備事業 | 208,500 | ||||
・歩道、道路照明灯、道路反射鏡等設置 | 113,500 | ||||
・コミュニティゾーン形成事業 *6 (山王六丁目四号線ほか) |
95,000 | *6:歩道設置L=290m、交差点ハンプ2箇所の設置 | |||
○ 人にやさしい歩道づくり事業 (川尻外旭川線の側溝蓋改良、段差解消等、広面小学校1号線の歩道設置) |
51,000 | ||||
(3)公園緑地の整備 |
1,249,355 |
||||
1 公園緑地の整備 | 1,110,323 |
||||
○ 公園緑地の整備 | 1,025,987 | ||||
・ 千秋公園の整備 | 121,471 | ||||
千秋公園の再整備に関してワークショップを開催するとともに、基本計画に基づき、表門の築造、自然ゾーンの整備を行うほか、穴門・大手門堀の浄化のため、水源である旭川取水ポンプの改修によって取水量を増大させ、水の流動を促進し水質の浄化を図る。 | |||||
・ 太平山リゾート公園整備 | 273,100 | ||||
(H元〜H22)118.2ha 花公園、新オートキャンプ場設備ほか | |||||
・ 一つ森公園整備 | 127,200 | ||||
(S53〜H17) 71,7ha 幹線園路、入り口広場、弓道場設備ほか | |||||
・ 御所野ふれあい地区公園の整備 | 296,600 | ||||
(H10〜H12)3.9ha 敷地造成工ほか | |||||
・ その他の公園の整備 |
207,616 | ||||
光沼近隣公園(H3〜H14)3.1ha 自然生態園整備 広面近隣公園(S62〜H12)2.3ha、敷地造成工(盛土搬入)ほか (新規)仁井田第二街区公園(H11)0.05ha 施設整備ほか | |||||
○ 緑化重点地区整備事業(土崎地区) | 84.336 | ||||
雄物岸街区公園(H11)緑化整備、遊戯施設、トイレ整備 琴平第一街区公園(H11)緑化整備、遊戯施設、トイレ整備 |
|||||
2 公園緑地の管理 | 35,000 |
||||
○ 公園管理システム導入事業 | 35,000 | ||||
3 緑化、美化の推進 | 104,032 |
||||
○ 自然環境保全事業 (緑化普及、空閑地美化、保存樹管理) |
8,100 | ||||
○ 花のあるまちづくり事業 | 31,159 | ||||
○ 自然緑地整備 | 5.397 | ||||
○ 道路緑化整備 | 59,376 | ||||
(4)住環境の整備 |
144,541 |
||||
1 公営住宅の整備 | 83,783 |
||||
新 | ○牛島清水市営住宅建設事業(1号棟) | 47,390 | |||
昭和40年建設簡易耐火平屋建60戸→中層耐火構造3階建4棟84戸 H11年度は、1号棟18戸の着手。 |
|||||
○ 市営住宅駐車場整備事業 *7 | 36,393 | *7:川尻団地、高清水団地の整備 | |||
2 特定優良賃貸住宅助成事業 | 25,964 |
||||
3 住居表示の実地 | 34,794 | ||||
○秋操南地区実地事業 | 34,794 | ||||
(5)水道・ガス・交通事業の推進 |
5,115,153 |
||||
1 上水道の整備 | 4,063,967 |
||||
○ 上水道の整備 (配水管整備、新都市水道整備、施設改良) |
3,772,967 | ||||
駅東幹線を引き続き整備するとともに、豊岩配水池の築造及び仁井田・豊岩両浄水場を結ぶ送配水管の布設を継続するほか、水質検査体制の強化を図る。 | |||||
新 | ○ 給水区域拡張事業 *8 | 291,000 | *8: 上新城地区 | ||
2 簡易水道の整備(仁別簡易水道) | 31,829 |
||||
3 ガス導管の整備と製造設備の設置 | 669,915 |
||||
○ ガス供給体制の整備(導管建設及び改良) | 587,072 | ||||
新 | ○ ガス製造設備設置工事 *9 | 82,843 | *9:組合病院の移転工事に合わせて、13A(高カロリー)ガスの製造設備を整備する。 | ||
4 熱量変更事業(事前準備) | 148,112 |
||||
5 バス輸送サービスの充実 | 201,330 |
||||
○ バス停上屋建設(2カ所) *10 | 1,680 | *10:栗田神社前(上り)、サティ前(上り) | |||
新 | ○ 乗合車両更新 *11 | 199,650 | *11:小型3両、中型ワンステップ6両、中型ワンステップ(スロープ付き)2両 | ||
(6)下水道の整備 *12 |
9,278,600 |
*12:下水道の11年度未普及率は、67.4%の見込み |
|||
1 公共下水道 | 9,203,600 |
||||
○ 管渠建設(汚水、雨水幹線および面整備) | 8,292,000 | ||||
汚水は飯島将軍野幹線、広面幹線など7幹線、雨水は太平川10−1号幹線など3幹線の築造を進める。 | |||||
○ 終末処理場建設 | 789,600 | ||||
○ 管渠の改築(老朽管の改築) | 122,000 | ||||
2 特定環境保全公共下水道(添川地区) | 75,000 |
||||
(7)運輸基盤の整備 |
465,168 |
||||
1 港湾機能の整備促進 | 465,168 |
||||
○ 秋田港ポートルネッサンス21事業等の推進 | 356,668 | ||||
・ ポートルネッサンス21計画推進事業 *13 | 5,089 | *13: 多機能複合中核施設の事業化調整など | |||
・ セリオン周辺施設管理事業 | 57,070 | ||||
・ セリオン運営費等補助金 | 294,509 | ||||
○ 定期フェリー便需要拡大事業 | 8,500 | ||||
秋田港に就航予定の定期フェリー便について、市民が利用する際の自動車航送運賃の一部を一定期間補助し、フェリー便の喚起と定着を図る。 | |||||
○ 地域総合整備資金貸付事業 (秋田港フェリーターミナルビル建設事業) |
100,000 | ||||
フェリー就航に合わせ建設するフェリーターミナルビル等の建設費の一部を、地域総合整備資金貸付制度に基づいて無利子融資する。 |
| トップ | 第8次秋田市総合計画 | 施策の方向と予算 | H11 | - [ 快適空間都市 | 産業活力都市 | 健康福祉都市 | 教育文化都市 | 市民主体都市 ]
![]() |
Copyright (C)1999 秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan) All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |