最終更新:2015/07/15
内容確認:2013/02/08
景観計画に向けた取り組み | 私たちの共有財産である優れた都市景観を、市民一人ひとりの手でつくり育てていくため、市民みなさんの主体的な取組みを支援していくための制度などを定めています。 | |
---|---|---|
条例等 | 平成15年4月1日に、秋田市都市景観条例を施行し、「秋田市都市景観形成に関する基本方針」を定めています。 ※秋田市都市景観条例は、全部改正により、秋田市景観条例として平成21年11月1日から施行されました。 |
|
届出制度等 | 景観計画区域内における行為の届出(大規模行為の届出)等により、良好な景観形成の誘導に努めています。 屋外広告物条例に基づく許可申請があります。屋外広告物のページも確認してください。 平成21年11月1日から、これまでの大規模行為の届出が、景観法に基づく届出に変更となりました。 |
|
景観まちづくり | 市民協働による景観づくりを推進し、地域の特性を活かした景観の向上を図ることを目的として、景観まちづくり活動に対して助成金の交付や景観まちづくり団体登録を実施しています。 都市景観に関する啓発活動などを実施しています。 |
|
審議会 | 「秋田市都市環境の創造および保全に関する審議会」は都市環境の創造および保全に関する事項を調査審議する機関です。この審議事項の中で、秋田市景観条例、秋田市屋外広告物条例に関する専門の事項については、審議会の「秋田市景観形成専門部会」が処理します。 | |
リンク |
お問い合わせ先
|
関連ページ |
秋田市トップ | 市政・まちづくり | 組織案内 | 都市整備部 | 都市計画課 | 都市環境担当 | 都市景観 |
![]() |
Copyright(C)2003-2009 秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. |