最終更新 2000.03.01
(単位:千円) | |||||
事 業 名 | 平成12年度当初 | 備考 | |||
(1)都市計画の推進と市街地の開発整備 |
|||||
1.都市計画の推進 |
|||||
○ | 第5次秋田市総合都市計画策定事業 | 14,581 | |||
概ね10年ごとに策定している秋田市におけるまちづくりの指針となるものであり、H13年度の公表に向けて策定作業を行う。なお、今回の見直しは、都市計画法改正を受け、市町村のマスタープランとして策定する。 | |||||
新 | ○都市施設計画調査 *1 | 4,688 | *1:北部道路網都市計画変更の基礎資料を作成する経費 | ||
2.市街地の開発整備 |
|||||
○ | 土地区画整理事業 | ||||
・ 秋田駅東第三地区土地区画整理事業 | 700,000 | ||||
・ 秋田駅西北地区土地区画整理事業 | 390,750 | ||||
・ 秋田駅東拠点地区土地区画整理事業 | 901,200 | ||||
○ | 秋田駅西口広場人工地盤建設事業 | 30,375 | |||
建設中の西口広場人工地盤の整備を引き続き行い、平成12年夏に一部供用開始する。 | |||||
○ | 秋田駅前地区街並み・まちづくり総合支援事業 | 465,700 | |||
西口広場人工地盤と連絡する大屋根を建設する。平成12年12月完成予定 延長約170m | |||||
○ | (仮称)拠点センター整備事業 | 2,000 | |||
(仮称)拠点センターの整備に向け、準備作業を進める。 | |||||
○ | 秋田駅前北第一地区市街地再開発事業 | 195,600 | |||
秋田駅前北第一地区に再開発共同ビルを建設する施行者に対して支援を行うもので、H13年度完成をめざし事業を促進する。 | |||||
新 | ○ | 優良建築物等整備事業(楢山地区) | 93,600 | ||
楢山地区の優良建築物等整備事業に対して支援を行う。秋田醸造(株)の工場敷地を活用し、試飲など観光客向け施設を有する工場と住宅からなる施設を予定。 | |||||
○ | 日赤・婦人会館跡地等地区市街地再開発事業 *2 | 231,800 | *2:芸術文化ホール設置事業については第4章に記載 | ||
H12年度内の事業計画確定および市街地再開発組合の設立認可に向けて支援を行う。(H12基本設計、資金計画、H13〜16実施設計、権利変換計画、本体工事の予定) | |||||
新 | ○ | まちなみデザイン推進事業 | 4,000 | ||
大町一丁目地区の土地利用基本構想の検討に対し支援する。 | |||||
3.都市景観の整備 |
|||||
○ | 都市環境整備計画策定事業 *3 | 3,560 | *3:都市景観審議会運営、都市景観条例パンフ作成 | ||
○ | 川反地区景観向上対策事業 *4 | 4,342 | *4:植栽プランター設置管理等 | ||
○ | まちづくり啓発事業 *5 | 2,317 | *5:都市景観関連コンテストの実施等 | ||
○ | 屋外広告物関係事業 *6 | 10,634 | *6:新規:違反広告物簡易除却委託 | ||
(2)幹線・生活道路網の整備 |
|||||
1.幹線道路網の整備 |
|||||
○ | 街路事業の推進 | 2,027,400 | |||
(南部中央線ほか2路線、新都市公園道路五号線、土崎環状線、将軍野相染線、新屋土崎線、秋田環状線) | |||||
○ | 幹線道路の整備 | 1,387,000 | |||
(飯島金足線、南部中央線、猿田百崎線、名ケ沢線、桜本線) | |||||
○ | 秋田自動車道利用促進経費(回数券割引制度) *7 | 3,750 | |||
秋田南IC〜昭和男鹿半島IC間の回数券割引制度を実施し、高速道路の利用を促進することにより、一般道の渋滞緩和と高速未開通区間の整備促進、既存高速道4車線化を促進する。 | *7:公団50%、県25%(+事務費)、市25% | ||||
2.生活道路網等の整備 |
|||||
○ | 道路改良事業 | 632,500 | |||
・ 中央市場1号線 | |||||
・ 新屋豊岩線 | |||||
○ | 側溝改良事業 | 740,000 | |||
○ | 舗装道新設事業 | 280,000 | |||
○ | 私道整備費補助金 | 28,500 | |||
○ | 道路維持修繕事業(舗装道改良、補修等) | 716,420 | |||
○ | 交通安全施設等整備事業 | ||||
・ 歩道、道路照明灯、道路反射鏡等設置 | 101,100 | ||||
・ コミュニティゾーン形成事業 | 125,000 | ||||
(山王新町2号線ほか) | |||||
○ | 地下道改修事業 | 42,714 | |||
(水口地下道補修事業、明田地下道耐震調査委託) | |||||
○ | 八幡田地下道維持修繕事業(冠水防止対策) | 27,169 | |||
新 | ○ | 土崎駅東西歩道橋改修事業 | 30,000 | ||
新 | ○ | JR上飯島駅自転車等駐車場(駐輪場)の整備 *8 | 22,653 | *8:市内JR全駅の駐輪場整備が完了 | |
(3)公園緑地の整備 |
|||||
1.公園緑地の整備 |
|||||
○ | 公園緑地の整備 | ||||
・ 千秋公園の整備 | 342,288 | ||||
再整備基本計画に基づき、表門の築造、自然ゾーンの整備を行うほか、本丸の桜の樹勢回復事業を行う。 | |||||
・ 太平山リゾート公園整備 | 185,723 | ||||
花公園整備、法面緑化、施設需要調査ほか | |||||
・ 一つ森公園整備 | 60,200 | ||||
入り口広場、案内板整備、施設需要調査ほか | |||||
・ 御所野ふれあい地区公園の整備 | 130,000 | ||||
休養施設整備ほか【12年度完成】 | |||||
・ その他の公園の整備 | 211,000 | ||||
光沼近隣公園(園路広場、休養施設) 広面近隣公園(敷地造成、園路) | |||||
新 | ○ | 人にやさしい公園づくり再整備事業 | 30,000 | ||
高齢者、障害者、子どもが気軽に公園を利用できるようバリアフリー化等を行う。 | |||||
○ | 緑化重点地区整備事業(土崎地区) | 44,000 | |||
土崎駅東第三街区公園、本山町街区公園、将軍野東三丁目街区公園の整備 | |||||
2.緑化、美化の推進 |
|||||
○ | 自然環境保全事業 | 8,595 | |||
(緑化普及、空閑地美化、保存樹管理) | |||||
○ | 花のあるまちづくり事業 | 31,360 | |||
○ | 自然緑地整備事業 | 3,000 | |||
○ | ミレニアムクリーンアップ事業 (街路樹の支柱撤去) | 2,346 | |||
(緊急地域雇用特別基金事業) | |||||
(4)住環境の整備 |
|||||
1.公営住宅の整備 |
|||||
○ | 牛島清水町市営住宅建設事業(1号棟) | 94,281 | |||
昭和40年建設簡易耐火平屋建60戸→中層耐火構造3階建4棟84戸 H12年度は1棟18戸完成 | |||||
○ | 市営住宅駐車場整備事業 *9 | 54,734 | *9:牛島、高野団地の整備 | ||
2.特定優良賃貸住宅供給の促進 |
|||||
○ | 中心市街地等活性化住宅助成事業 *10 | 23,174 | *10:家賃助成および共同施設等整備費助成 | ||
3.住居表示の実施 |
|||||
○ | 牛島兎谷地地区、下北手宮ケ沢・袖ノ沢地区 | 14,658 | |||
4.住居表示案内板(街区表示板)更新事業 |
|||||
新 | ○ | 新屋地区 | 1,770 | ||
(5)水道・ガス・交通事業の推進 |
|||||
1.上水道の整備 |
|||||
○ | 上水道の整備 | 3,326,500 | |||
(配水管整備、新都市水道整備、施設改良) | |||||
安全でより安定した水の供給を行うため、配水管整備事業として老朽管の更新など配水管の整備を進めるとともに、駅東幹線や向浜線などの幹線整備や、老朽化した浄水施設の更新を行う。 | |||||
○ | 給水区域拡張事業 | 158,000 | |||
上新城地区に引き続き、太平地区の水道整備を実施する。 | |||||
2.簡易水道の整備 |
|||||
○ | 仁別地区簡易水道 | 16,345 | |||
3.ガス導管の整備と製造設備の設置 |
|||||
○ | ガス供給体制の整備(導管建設及び改良) | 497,598 | |||
○ | 業務設備工具器具備品 *11 | 6,576 | *11:熱量変更事業用モバイルコンピュータ10台ほか | ||
4.熱量変更事業 |
|||||
○ | 熱量変更事業(事前準備) | 182,608 | |||
5.バス輸送サービスの充実 |
|||||
○ | バス停上屋建設(2ケ所) *12 | 1,714 | *12:西中学校前(上り)、松美ガ丘(上り) | ||
(6)下水道の整備 |
|||||
1.公共下水道 |
|||||
○ | 管渠建設(汚水幹線および面整備) *13 | 8,195,400 | *13:下水道の12年度末普及率は、69.7%の見込み | ||
下新城金足幹線など汚水幹線11路線の整備を進める。 | |||||
○ | 終末処理場の改築および増設 | 647,500 | |||
○ | 管渠の改築(老朽管の改築) | 109,000 | |||
2.特定環境保全公共下水道 |
|||||
○ | 特定環境保全公共下水道(添川地区,仁別地区) | 80,000 | |||
(7)運輸基盤の整備 |
|||||
1.港湾機能の整備促進 |
|||||
○ | 秋田港ポートルネッサンス21事業の推進 | ||||
・ ポートルネッサンス21計画推進事業 | 2,000 | ||||
・ セリオン周辺施設管理事業 | 56,478 | ||||
・ セリオン運営費等補助金 | 292,354 | ||||
○ | 定期フェリー便需要拡大事業 | 500 | |||
2.ACT21計画の策定 |
|||||
新 | ○ | ACT21計画策定事業 *14 | 3,500 | ||
少子高齢社会の到来とともに、公共交通が非常に重要な課題になることが予想されることから、21世紀の秋田市における新しい都市交通施策を確立するための検討を開始する。平成12年度は、他都市の実例も検証しながら、コミュニティバス・オムニバスタウン構想の導入可能性について調査を行う。 | *14:Akita City Transport for 21Century |
| トップ |企画調整部|企画調整課| 第8次秋田市総合計画 | 施策の方向と予算 | - [ 快適空間都市 | 産業活力都市 | 健康福祉都市 | 教育文化都市 | 市民主体都市 ]
![]() |
Copyright (C)2000 秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan) All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |