最終更新 2000.03.01
秋田市は、「第8次秋田市総合計画」に基づき、長期的な展望のもと、都市基盤の整備、地域経済の活性化、市民福祉の充実、教育・文化の向上、さらには市民自治の拡大に重点を置きながら、「きらめく北の人間都市あきた」確立のため各種施策を推進しています。
一方、財政見通しについては、景気の低迷と恒久的減税の影響を強く受け、市税は今年度をさらに下回ると予測されるほか、国・県支出金の縮減見通しや地方債計画の枠縮小方針などにより、非常に厳しいものがあります。
しかしながら、変化する社会・経済情勢のただ中にあって、市民生活に密接に関わる自治体の役割と責任は、より大きく、重要となっており、21世紀の本市が進むべき方向づけをするため、平成12年度は「第8次秋田市総合計画」を見直し、市政全般にわたる行財政運営の指針となる「第9次秋田市総合計画」を策定し、行政改革大綱と連携した新たな市政のあり方を確立します。
平成12年度は地方分権一括法の施行という分権時代の幕開けにあって、この新しい総合計画をにらみつつ、「新たな発展への起動」となるべく、以下の諸事業を積極的に推進します。
会 計 別 | 平成12年度 | 平成11年度 | 増 減 | 伸び率(%) |
---|---|---|---|---|
一般会計 | 110,123,000 | 108,636,000 | 1,487,000 | 1.4 |
特別会計 | 81,697,469 | 70,818,068 | 10,879,401 | 15.4 |
企業会計 | 30,398,648 | 30,369,193 | 29,455 | 0.1 |
合 計 | 222,219,117 | 209,823,261 | 12,395,856 | 5.9 |
第1章 潤いある快適空間都市
|
|
|||||||
第2章 はつらつとした産業活力都市
|
||||||||
第3章 やすらぎの健康福祉都市
|
||||||||
第4章 ゆとりある教育文化都市
|
||||||||
第5章 開かれた市民主体都市 |
| 秋田市トップ | 企画調整部|企画調整課|施策の方向と予算 |
![]() |
Copyright (C)2000 秋田県秋田市(Akita
City , Akita , Japan) All Rights Reserved. | |
webmaster@city.akita.akita.jp |