「秋田市新世紀プラン」から見た
最終更新 2001.03.31
市民自治の意識を醸成するとともに、市民自らが郷土の行く末を考え、市民が主体となって地域づくりに参加できる開かれたまちをめざします。
事業名 | 当初予算額(千円) | |
---|---|---|
1. 中央地域シビックセンター(仮称)整備事業(企画調整部)中央公民館機能、旭北・保戸野地区コミュニティセンター機能等を併せ持つ、中央地域シビックセンター(仮称)の平成15年度中の完成をめざし、基本設計・実施設計・地質調査・用地取得を実施 |
434,474 | |
.2.まちあかり・ふれあい推進事業(市民生活部)町内会の街灯電気料・灯具維持管理費に助成することで、自治活動の振興および負担を軽減([新]灯具維持管理費の補助単価引き上げ(1灯〜60灯 600円/灯→800円/灯、61灯〜 300円/灯→ 400円/灯) |
103,636 | |
3. 集会所類似施設整備・建設費補助事業(市民生活部)地域自治活動の拠点となる町内集会所の新改築や修繕に対する補助を行い、町内会の負担を軽減 |
9,502 | |
新 |
4. 市民活動事例調査(企画調整部)市内におけるNPO等市民活動の現状と他都市の先進事例等を調査し、各種市民活動に関する施策体系の構築について検討 |
1,293 |
新 |
5. 広報あきた表紙カラー化(企画調整部)市政情報をより親しみのあるものにするため、広報あきたの表紙を毎号カラー化 |
2,330 |
新 |
6. 秋田被害者支援センター事業補助(企画調整部)電話相談やカウンセリングにより、犯罪被害者の悩み解決や心のケアを目的とする「(仮称)秋田被害者支援センター」の活動を支援 |
100 |
7. 国際交流事業(企画調整部)国際交流マスタープランに基づき、市民参加型の各種事業を実施([新](仮称)国際共生・協働のための青少年フォーラムの開催) |
7,419 | |
8. 男女共同参画推進事業(商工部)男女共生社会実現に向け、きらめく北の男女フォーラムの開催や市民行動計画改訂版の発行等 |
7,641 | |
新 |
9. 男女共生に関する市民生活調査事業(商工部)市民意識および生活実態の調査・分析。平成4年の前回調査結果との比較により、市民行動計画改訂等の基礎資料作成 |
5,114 |
新 |
10. 市民課窓口サービス改善(市民生活部)受付番号カードシステムと大型表示パネルを活用し、窓口の混み具合を知らせるとともに、受け渡しミスの解消や順番トラブルを防止 |
4,330 |
新 |
11. 福祉事務所棟建設(財政部)消防棟東側駐車場に福祉事務所棟を新設し、市民サービス窓口を1階に集約することで来庁者の利便性を向上し、庁舎の狭隘を解消 |
244,637 |
新 |
12. 住民基本台帳ネットワークシステム構築事業(市民生活部)住民基本台帳システムの全国ネットワーク化(平成15年8月稼働)に向けた対応につとめるとともに、住民基本台帳カード(ICカード)の利用について検討 |
43,798 |
新 |
13. 不在者投票所増設および不在者投票管理ネットワークシステム導入事業(選挙管理委員会)不在者投票の利便性向上のため、7月に予定されている参議院議員通常選挙から秋田駅東西連絡自由通路内に投票所を増設するとともに、迅速かつ適切な対応をめざし、不在者投票管理システムを導入 |
16,452 |
14. 行政改革推進(企画調整部)新行政改革大綱の適切な進行管理につとめるとともに、行政評価システムの導入を検討 |
4,354 |
|概要|1章|2章|3章|4章|5章|重点テーマ別|新世紀特別枠|
秋田市トップ > 企画調整部 > 企画調整課 > 総合計画 > 施策の方向と予算
![]() |
Copyright © 2001 Akita City, Japan. All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |