「秋田市新世紀プラン」から見た
最終更新2001.03.31
事業名 | 当初予算額(千円) | |
---|---|---|
1. 中央地域シビックセンター(仮称)整備事業(企画調整部)中央公民館機能、旭北・保戸野地区コミュニティセンター機能等を併せ持つ、中央地域シビックセンター(仮称)の平成15年度中の完成をめざし、基本設計・実施設計・地質調査・用地取得を実施 |
434,474 | |
新 |
2. 市民活動事例調査(企画調整部)市内におけるNPO等市民活動の現状と他都市の先進事例等を調査し、各種市民活動に関する施策体系の構築について検討 |
1,293 |
新 |
3. 広報あきた表紙カラー化(企画調整部)市政情報をより親しみのあるものにするため、広報あきたの表紙を毎号カラー化 |
2,330 |
新 |
4. パイオネット端末設置(市民生活部)国民生活センターと秋田市消費者センターを結び、消費生活に関する最新情報を市民に提供 |
1,450 |
新 |
5. 市民課窓口サービス改善(市民生活部)受付番号カードシステムと大型表示パネルを活用し、サービス窓口の混み具合を知らせるとともに、受け渡しミスの解消や順番トラブルを防止 |
4,330 |
新 |
6. 地域子育て支援ネットワーク推進事業(福祉保健部)平日午前中、子育て中の家庭を対象に児童館等を開放し、親子・子ども同士の遊び場を提供するとともに、育児相談や育児情報を提供 |
6,822 |
新 |
7. 地域新エネルギービジョン策定(環境部)地域特性を考慮した環境負荷の少ない新エネルギー導入に向けたビジョン策定 |
12,632 |
新 |
8. 生ごみリサイクル事業(環境部)家庭用電気式生ごみ処理機の導入を奨励するため購入費を補助しリサイクルを推進 |
1,500 |
新 |
9. 商店街賑わい空間づくりモデル事業(商工部)商店街が実施する、空き店舗・空き地等を利活用した地域交流施設の設置や、当該施設を中心に実施するソフト事業を支援(補助率10分の9以内、上限5,000千円) |
25,000 |
新 |
[新]10. 新秋田市住宅マスタープラン策定(都市開発部)住まいに関する住情報の提供等ソフト面重視の施策展開をめざした新プランの策定 |
10,320 |
新 |
[新]11. 不在者投票所増設および
|
16,452 |
新 |
[新]12. すくうる・コミュニティ21事業(教育委員会)特別教室をサークル等に開放するとともに、地域と協力して自主事業を開催するなど、開かれた学校づくりを推進(13年度は川尻小学校でモデル実施) |
4,960 |
新 |
[新]13. 地蔵田遺跡環境整備事業(教育委員会)御所野学院等の生徒と市民が一体となって、弥生時代前期の集落跡を復元。13年度は造成工事、14年度から竪穴住居の復元や土器づくりなどを実施予定 |
23,000 |
新 |
[新]14. IT講習会開催(教育委員会)6月より公民館等でIT基礎技能に関する講習を実施。年間約 600回、12,000人対象に開催(20人×600回) |
98,579 |
新 |
[新]15. 図書館祝日開館(教育委員会)こどもの日、文化の日を除いて休館となっている祝日のうち、元旦など一部を除いた祝日について、明徳館、土崎図書館、新屋図書館全館で開館 |
5,738 |
|概要|1章|2章|3章|4章|5章|重点テーマ別|新世紀特別枠|
秋田市トップ>企画調整部>企画調整課>総合計画>施策の方向と予算
![]() |
Copyright © 2001 Akita City, Japan. All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |