秋田市新世紀プラン - 基本計画

 基本構想に定める基本理念達成のため設定した7つの重点テーマは、
表1「基本理念達成のための重点テーマ」のとおりです。
 表2「施策体系と重点テーマの関連」で、IIの施策の体系(将来都市像)の各章各節別に
重点テーマとの相関関連をマトリックス状の一覧表として示すとともに、
表3「重点テーマによる施策検証」では、重点テーマごとに主な対応状況をまとめました。

◆◆◆表1 基本理念達成のための重点テーマ◆◆◆
 1 少子長寿社会への対応
 少子長寿社会の到来により、市民のライフスタイルや行政ニーズが変化するとともに、社会保障費の負担増や生産活動の低迷等が懸念されます。そのため、安心して子どもを産み育てられる一方、高齢者・女性が能力を活かして活躍できる環境づくりなど、少子長寿社会へ政策的対応をはかる必要があります。
 2 環境と調和したまちづくりの推進
 オゾン層の破壊や温暖化といった地球環境問題および環境ホルモンなど有害化学物質問題が顕在化しています。大量生産・消費・廃棄の時代は終わりを告げ、自然環境と健全に調和・共生しながら豊かさの持続が可能な社会を築くことが求められています。そのためには、社会経済活動の全ての段階で環境へ配慮し、地域自然エネルギーの有効活用やエコビジネスの振興などグローバルな視点からの環境対策を、市民、事業者、行政が協働により、地域発で行う必要があります。
 3 市民共生社会の実現
 市民生活のあらゆる側面で機会の平等をはかることは、これからの共生、融合社会に適応していくために重要な課題となっています。男女や高齢者、そして障害のある人も、一人ひとりの人権が真に尊重され、市民すべてが個性を活かし、共生するまちづくりを行っていく必要があります。
 4 地方分権推進による市民主体の都市個性づくり
 地方分権の進展に伴い、自己決定・自己責任の原則のもと、地域の特性を活かしながら都市個性を発揮したまちづくりを進めていくため、自治体の役割と責任がより重要になっています。そのため、行政改革の推進や財政基盤の強化をはかるとともに、市民の意見や要望を的確に政策に反映させるシステムづくりを進めるなど、行政の自治能力を高めていく必要があります。また、市民と行政の役割分担を明確にし、新たなパートナーシップを構築することも重要です。
 5 中心市街地再生による秋田の顔づくり
 価値観の多様化・高度化、モータリゼーションの一層の進展等に伴い、従来型の都心部におけるにぎわいの都市機能が分散し、中心市街地の空洞化が進んでいます。これに抗すべく、商業等の経済的側面に加え、交通弱者対策としての社会的側面も踏まえつつ、市民のライフスタイルの大きな流れを中心市街地に引き寄せることが不可欠です。
 そのためには、地元中小小売業等の振興とあわせ、土地利用の高度化等による都市機能集積の増進や都心居住人口の増加をはかるなど、県都秋田市の顔づくりを促進することにより、都市の魅力を高める必要があります。
 6 秋田の将来を担う人づくり
 都市の最高の資産は、そこに住む無限の可能性を秘めた人材です。諸情勢の変化がさらにその速度と激しさを増すなかにあって、秋田市に新たな豊かさと発展性をもたらすことができる人材を養成しなければなりません。
 そのため、生涯にわたる種々の学習機会をとらえるとともに、幼いころから豊かな自然の中で過ごす機会を設けるなど、秋田の風土に根ざした体験や、職業を通じた研修・体験等により、視野が広く、専門性の高い創造意欲に満ちた、秋田の将来を担う人づくりを進め、本市の抱えるさまざまな課題を克服するとともに、新たな文化や産業を創造していく必要があります。
 7 IT革命に伴う社会変化への対応
 情報処理技術と電気通信技術の飛躍的な進歩とその融合により、社会のさまざまな分野で高度情報化、ネットワーク化が進展し、市民生活を巻き込んで大きな社会変化が起きています。こうしたイノベーションの成果を市民生活の向上やさまざまな行政事務に最大限活かしていくなど、政策面での対応を図っていく必要があります。

◆◆◆表2 施策体系と重点テーマの関連◆◆◆
「きらめく北の人間都市あきた」
 基本理念達成のため、本市が総力を挙げて取り組むべき重点テーマを次のとおり設定し、それぞれのテーマで各分野にわたる施策を横断的に検証することにより、それぞれを有機的に連携させ、総合計画に位置付けられた各事業に総体として最大限の効果を発揮させます。

●重点テーマ
 1 少子長寿社会への対応
 2 環境と調和したまちづくりの推進
 3 市民共生社会の実現
 4 地方分権推進による市民主体の都市個性づくり
 5 中心市街地再生による秋田の顔づくり
 6 秋田の将来を担う人づくり
 7 IT革命に伴う社会変化への対応

第1章 環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
環境と調和したバランス良い各種都市基盤の整備につとめ、住み良い都市空間を創出することにより、市民が快適に暮らす、魅力あるまちをめざします。  
第1節
土地利用計画と都市計画の推進
     
第2節
交通体系の整備
   
第3節
道路網の整備
 
第4節
市街地の開発整備
 
第5節
住宅環境の整備
     
第6節
上・下水道の整備
           
第7節
公園緑地の整備
   
第8節
環境の保全と新エネルギーの活用
 
第9節
資源循環システムの充実
         
第10節
高度情報化への対応
     

第2章 豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
安定した市民生活の基盤が確保できるよう、各産業の均衡ある発展につとめるとともに、創業を促進することにより、働く場を確保し、あらゆる世代が豊かに暮らせ、将来に夢と希望を持てるまちをめざします。  
第1節
商業・サービス業の振興
 
第2節
貿易の振興
         
第3節
工業の振興
     
第4節
創業の促進と既存中小企業の支援
   
第5節
雇用および労働福祉対策の推進
     
第6節
観光・コンベンションの振興
     
第7節
農林水産業の振興と市場流通システムの整備
 

第3章 安心して健康にすごす助け合いのまち
思いやりと助け合いの心を広げ、社会福祉と保健医療を充実し、災害に対する備えを強化した、すべての人が安心して健康に暮らせるまちをめざします。  
第1節
高齢者保健・福祉の充実
   
第2節
障害者保健・福祉の充実
     
第3節
母子保健および児童福祉・少子対策の充実
 
第4節
地域福祉の推進
     
第5節
保健・衛生体制の充実
 
第6節
医療体制の充実
       
第7節
社会保障の充実
     
第8節
消防力と防災体制の強化
       
第9節
安全・安心な暮らしへの支援
     

第4章 可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
充実した学習活動や文化活動およびスポーツに親しめる生涯学習の機会と環境を整え、郷土の歴史と伝統を誇りに、市民が自分の可能性を伸ばし、常に生きがいのある人生を送れるまちをめざします。  
第1節
学校教育の充実
   
第2節
高等教育の充実
     
第3節
社会教育の充実
 
第4節
市民スポーツの振興
     
第5節
市民文化の振興
       

第5章 自ら考え主体となって参加する開かれたまち
市民自治の意識を醸成するとともに、市民自らが郷土の行く末を考え、市民が主体となって地域づくりに参加できる開かれたまちをめざします。  
第1節
市民活動の支援
第2節
市民との情報交流の充実
 
第3節
地域連携の推進
           
第4節
国内外交流・平和活動の推進
     
第5節
男女共生社会の充実
       
第6節
地方分権の推進
           
第7節
行政能力の強化・市民サービスの向上
     

◆◆◆表3 重点テーマによる施策検証◆◆◆
基本構想において、基本理念達成のため本市が総力を挙げて取り組むべき重点テーマを設定したが、
基本計画では、その重点テーマの視点から、主な施策の内容を検証しました。
以下の表では、重点テーマごとに、基本計画の各施策分野における主な対応状況を整理しました。

重点テーマ 1 少子長寿社会への対応

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
1.将来人口フレームに応じた的確な土地利用・都市計画推進、2.マイカー等を利用できない市民のモビリティ確保に向けた新交通システム検討、3.道路や歩道の安全性向上とバリアフリー化等促進、4.高齢者をはじめとするすべての人が訪れやすい市街地形成、5.快適・安全な居住水準の高い住宅環境の形成促進、7.長寿社会の進展と余暇時間の増大に対応した緑地、都市公園等の整備、8.安心して子供を産み育てられる生活環境づくりに向けた環境保全、10.少子長寿社会におけるITの利活用促進検討
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.高齢者対応型の福祉サービス的事業展開等支援、3.若者の雇用の場確保と生産性向上に向け新規企業立地や事業拡大等促進、4.若者の雇用の場確保と生産性向上に向け既存企業の活性化と創業促進、5.新卒者地元就職やAターン・高齢者雇用促進と女性の働きやすい環境づくり、6.高齢者等の観光需要に対応した観光資源活用や誘客宣伝促進、7.後継者不足対応と農村活性化へ向け、女性起業や意欲的な高齢者・グループ組織化支援
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
1.ニーズに即した保健・福祉サービス基盤の整備と高齢者の社会活動支援、3.妊産婦・乳児の健康維持管理施策充実と多様な保育サービス提供、4.情報提供や苦情処理等福祉サービス利用者の支援体制構築、5.高齢者の健康と乳幼児健全育成に向けた各種検診や予防接種充実、6.高齢者の救急搬送増加に対応した予防救急と救急業務高度化、7.高齢者の健康と生活維持に向けた各種社会保障制度の健全運営、8.長寿社会における住宅火災未然防止等の防火安全対策推進、9.市民の交通安全意識高揚と高齢者を対象とした交通安全指導充実
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
1.幼稚園の就園奨励と児童生徒数減少に対応した異学年交流や余裕教室活用、2.進学対象人口減少に対応した美術工芸短期大学の特色ある学校づくり、3.仕事と育児両立に向けた留守家庭児童対策と高齢者の学習機会拡充、4.各ライフステージに応じたスポーツ活動の環境整備、5.高齢者の生きがいづくりのための自主的な文化活動支援や活動の場提供
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.地域自治組織への積極参加と世代間交流等活性化に向けたコミュニティ活動支援、4.高齢者等の知識・経験を生かした都市間交流の促進、5.経済活動や市民活動等への女性参画にむけた学習会開催と人材リスト作成

重点テーマ 2 環境と調和したまちづくりの推進

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
1.市街地の外延的拡大抑制と市街地、農地、森林等の保全、2.モーダルシフト促進等環境負荷の少ない交通体系実現、3.スムーズな道路交通の実現と交通渋滞緩和、4.自然環境と調和した潤いある市街地形成による都市アメニティ向上、5.自然災害防止や自然環境と調和した良好な宅地の形成促進、6.安全でおいしい水の安定供給と下水道整備による水質保全、7.優れた自然環境や公園緑地の保全と市民参加による緑のまちづくり、8.環境基本計画推進体制や調査・指導体制の充実と自然エネルギー等の活用促進、9.廃棄物の発生抑制とリサイクル推進・廃棄物適正処理
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.包装容器の資源化や環境整備等環境に配慮した商店街活動を支援、3.環境にやさしい商品開発・技術革新と環境分野の産学連携支援、4.産学連携の環境にやさしい技術開発や技術移転支援、7.優良農地の集団確保等農業振興を通じた環境保全と森林の保全
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
5.斎場のダイオキシン等有害物質調査と計画的施設整備、9.エネルギーの浪費抑制と省エネルギー意識の普及・啓発
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
3.太平山の自然環境を活用した青少年等宿泊施設の整備と活用促進、4.緑を多く残した市民の憩いの場としての八橋運動公園再編整備
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.市民、事業者、行政協働での環境対策に向けた市民活動支援、2.市民、事業者、行政協働での環境対策に向けた関連情報の交流活性化

重点テーマ 3 市民共生社会の実現

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
2.交通機関乗り継ぎの円滑化促進等バリアフリー化検討、3.安全快適な生活道路環境確保と冬期の交通環境維持に向けた除排雪、4.すべての人にやさしい歩行空間形成と市街地の滞在性・回遊性向上、5.不特定多数が利用する建築物や住宅のバリアフリー化促進、7.公園緑地のバリアフリー化推進、10.IT活用で誰でも使える双方向の情報提供
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.誰もが利用しやすい商店街づくり等バリアフリー対応事業の支援、5.雇用創出や仕事と家庭の両立支援等能力を生かした就業環境づくり、7.農業経営等への積極的女性参画に向けた自立への取り組み支援
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
1.地域活動や高齢者の外出支援による社会参加と世代間交流促進、2.住環境や社会復帰施設の整備等障害者の自立・社会参加促進、3.行政・市民協働の子育て支援活動による共生意識づくり、4.住み慣れた地域での安全な生活に向けた社会福祉協議会や民生・児童委員の活動支援、5難病患者等の社会参加促進に向けた難病団体の活動支援、6.市民の救急救命活動参画に向けた救命技術の普及、8.災害発生時不可欠な市民活動促進に向けた防災意識普及・啓発、9.交通事故のない社会実現に向けた交通安全意識の啓発
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
1.全ての児童生徒が楽しく安全に学校生活を送れる教育環境整備、2.幅広い年齢層の学生受入や公開講座の充実等開かれた大学づくり、3人権や男女共生等に関する学習機会提供と実践活動支援、4.誰もが気軽に参加できるスポーツ活動機会提供の検討
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.市民活動に参加しやすい環境整備や市民活動との連携強化、2.多くの市民に向けた効率的市政情報提供と市民意向把握の体制づくり、4.在住外国人や海外からの観光客に配慮したまちづくり、5.家庭・学校・職場・地域などあらゆる環境での男女共生社会充実

重点テーマ 4 地方分権推進による市民主体の都市個性づくり

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
1.中核市として都市計画権限拡大を活用した市民参画のまちづくり、3.市民とのパートナーシップのもと利便性の高い道路環境整備、4.中核市として市民が親しみと愛着をもてる都市景観形成、5.建築協定や中高層建築物の建築に係る調整等市民の理解と協力を得た住宅環境の保全、8.中核市としてグローバルな視点で環境保全に取り組む社会システムの構築促進、9.自己責任原則での廃棄物発生抑制やリサイクル推進
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
7.権限委譲による本市特色を生かした農業振興と農地保全
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
1.中核市として高齢者ニーズ等に即したサービス提供と施設整備の検討、2.中核市として障害者ニーズ等に即したサービス提供と施設整備の検討、3.中核市として多様で充実したサービスの提供と児童育成環境の整備、5.保健所設置による市民との連携強化で自ら健康づくりに取り組むまちづくり、7.自己決定・自己責任原則のもと、実情に即した介護保険運用
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
1.専門研修や課題別研修等教職員研修の充実
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.中核市としてまちづくりに関する市民活動支援とコミュニティセンター整備、2.中核市として市民意向把握と施策反映システムづくり、6.中核市として国・県からの権限と財源確保に努力、7.地域特性を生かしたまちづくり推進に向けた、職員の政策形成能力向上

重点テーマ 5 中心市街地再生による秋田の顔づくり

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
1.中心市街地の土地利用高度化と都心部にふさわしい都市機能集積、2.中心市街地における交通利便性向上、3.中心市街地における道路交通円滑化と快適な歩行者空間整備、4.中心市街地での民間活力による未利用地利活用と都市機能集積、7.千秋公園を中心市街地の緑の拠点として整備、8.中心市街地における新エネルギー活用等の先駆的実践
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.秋田市中心市街地活性化基本計画に基づく商業等活性化事業の支援、4.中心市街地における創業や事業拡大の金融・財政支援、6.中心市街地周辺の観光資源PRと観光客受入体制整備
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
1.中心市街地へ高齢者等が足を運び活動できる都市施設の整備検討、2.中心市街地へすべての人が集い活動できるバリアフリーの施設整備、3.中心市街地へ子育て相談や子供同士のふれあいの場の整備検討、8.中心市街地の都市防災を考慮した施設整備の誘導
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
3.学習活動支援に向けた(仮称)中央地域シビックセンターの設置、5.中心市街地における新たな市民芸術・文化拠点としてのホール整備
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.中心市街地へ市民活動支援施設の整備検討、2.(仮称)拠点センター内に、市政情報提供機能を有する施設の設置検討、7.(仮称)拠点センターへ総合行政窓口機能整備

重点テーマ 6 秋田の将来を担う人づくり

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
7.恵まれた自然にふれ豊かな心を育てるための自然環境保護、8.地域の自発的環境保全活動の中心となる人材の確保・育成、10.市立小・中学校へのコンピュータ整備と教育現場の情報リテラシー向上
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.事業活動の根幹をなす優れた経営者育成と資質向上の促進、2.市内企業の貿易参入促進と経済情勢変化に対応できる人材の育成、3.関連技術進歩に対応できる人材育成と優れた経営者の育成・資質向上、4.地域産業資源を活用し、既存企業の発展・振興や創業に資する人材育成、5.優れた技術の継承や技能者育成に向けた専門技術習得促進と情報提供、6.各種伝統行事の後継者育成と大森山動物園における体験学習等の充実、7優れた経営感覚と創意工夫の精神に満ちた担い手育成
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
3.子どもたちのふれあいの場提供と社会的支援に向けた相談体制の充実、4.ボランティアの自主的福祉活動支援等福祉分野を担う人づくり
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
1.個性伸長や自ら学ぶ力の育成と家庭・地域社会一体の教育活動推進、2.専門分野で培われた感性・技術を活かす新たな発想を持った人づくり、3.生涯学習による人づくりに向けた多様な学習機会提供と環境整備、4.指導体制の確立と競技団体との連携強化・指導者育成、5.郷土に誇りと理解を持つ人材育成に向けた、民俗芸能や文化財の保全伝承と史跡等の学習への活用
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.参加型社会を担う人材育成に向けた市民活動支援、2.情報公開推進による市民参加の土台づくりと市民参加意識の醸成、3.多様な地域間の連携・交流による地域づくりと人づくり、4.国際感覚醸成に向けた国際交流事業への参加促進、5.さまざまな世代を対象とした男女共生意識の啓発、7.本市の特色等を活かす政策立案・実施に向けた職員の行政能力向上

重点テーマ 7 IT革命に伴う社会変化への対応

将来都市像

第1章
環境と調和し快適に暮らす魅力あるまち
2.IT活用による旅客利便性や物流効率化促進・交通関連情報の提供、3.電線地中化等情報通信ネットワークの信頼性確保と道路情報管理システムの整備検討、4.(仮称)拠点センターへの市民の情報通信リテラシー向上に資する機能の整備検討、8.ITを活用した市・市民・事業者間の環境情報の共有、10.IT活用による行政情報発信や基盤整備促進等行政サービス充実
第2章
豊かで夢と希望を持って生きる活力あるまち
1.電子商取引等IT活用の指導・支援、2.貿易活動へのIT活用支援3.既存企業の情報化支援とIT関連の設備投資や企業誘致・技術高度化促進、4.IT関連の設備投資やIT関連産業への進出・創業支援、5.スムーズな労働移動に向けた求人・求職情報提供のIT活用と職業訓練等支援、6.IT活用による正確・新鮮な観光情報提供、7.インターネットの農業活用に関する調査・研究
第3章
安心して健康にすごす助け合いのまち
1.インターネットを通じた高齢者福祉・保健サービスの情報提供や利用申請システムの整備検討、2.インターネットを通じた障害者福祉・保健サービスの情報提供や利用申請システムの整備検討、3.インターネットを通じた母子児童の福祉・保健サービスの情報提供や利用申請システムの整備検討、5.インターネットを通じた保健・衛生サービスの情報提供や利用申請システムの整備検討、6.高齢者や障害者も使いやすい119番緊急通報システムの開発、7.申請手続き簡素化や審査時間短縮に向けたIT活用、8.災害状況把握や災害関連情報提供のための情報通信システム高度化と防災計画・防災カルテのホームページ掲載、9.消費生活関連情報提供システムの早期構築検討
第4章
可能性を伸ばし生きがいを持てる充実のまち
1.校内外ネットワーク充実と学習活動への効果的活用方法調査、2.IT対応型社会のニーズに対応した人材育成に向けた教育環境整備、3.IT社会に対応した生涯学習の機会提供と環境づくり
第5章
自ら考え主体となって参加する開かれたまち
1.(仮称)シビックセンターへのITを活用した市民活動支援機能導 入、2.IT革命がもたらす新たなメディアに対応した情報受発信、4.国内外に開かれた都市をめざし、インターネット等による市政情報提供推進、7.IT進展に伴う社会変化に対応できる職員育成と体制整備

秋田市トップ総合計画INDEX


Copyright (C) 2001 Akita City, Japan. All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp